教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

4月から働き始めている者です。新採の職員が6月の後半で有給を使って定時より15分~30分早く帰るのはまずいでしょうか。

4月から働き始めている者です。新採の職員が6月の後半で有給を使って定時より15分~30分早く帰るのはまずいでしょうか。地方公務員で、何の部署とは言いませんが1月後半~6月まで繁忙期、6月は電話対応(営業時間内が繁忙)、7月~1月前半が閑散期といった感じです。 これまでの勤務態度としては、勤務時間内は真面目に取り組んできましたし新採の職員全員での研修が終わり部署に配属されて1週間後には残業をし始め、今もずっとし続けています。(勿論不必要に残ったりは1度もしていません。) こちらから申し出をすればおそらく教育係の方も係長も許諾してくれるのでしょうが、どう思われるのか不安です。また、いつもは定時の15分前からゴミ集めなどの庶務を新採の職員2人で行うのですが同じ部署に配属された新採が私含め2人なので、定時30分前に帰ろうと思うとその行為も早めないといけなくなり、知られなくてもいい方(席が遠い係など)にまでなんでこんなに早くに集めてるんだ?と勘ぐられそうでそれも不安です。 皆さんはどう思われますか? ちなみに、ふざけてるのかと思われそうですが早く帰りたい理由は好きなアイドルグループのあるメンバーの卒業コンサート(ライブビューイング)があるからです。定時の30分後開演なのですが、職場の最寄りから30分前後かかるので少しだけ早く帰りたいのです。

続きを読む

115閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 私なら、「午後から半日有給休暇」を取ります。 理由は言う必要ないのですが、聞かれたら、学生時代の友人がやってくるので、とか嘘ついてけばいいです。

  • 自分なら午後から半有給申請します。公共交通機関の遅れとかも可能性としてはある得るので、時間に十分な余裕を持って帰った方が安心です。 それに、30分1時間単位で早く帰りたいより、丸一日、午後からの方が当たり前にある事なので、周りの人も気にしないんじゃないかと思います。

    続きを読む
  • 有休休暇なら問題ないと思いますが、分単位の有給休暇はあるのでしょうか? 法律では分単位は認められていません。 時間単位での取得なら、1時間早く帰れば良いです。 認めてもらえたのなら、遠慮なく帰りましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる