教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

製造業から製造業へ転職しました。職種は人事です。前職では入社時から間接部門はフレックス勤務が導入されていたので違和感はあ…

製造業から製造業へ転職しました。職種は人事です。前職では入社時から間接部門はフレックス勤務が導入されていたので違和感はありませんでしたが、現職で導入しようとしたら役員から「直接部門(現場)はフレックスが取れないから不公平だ」と言われ却下されました。まぁ確かにその通りとは思いますが皆さんだったら導入に際して何と反論・説得できますか?私は「職種や勤務体系が違うのだから切り分けて考えるしかない」と言いましたが相手には響いていないようです。

続きを読む

90閲覧

回答(2件)

  • 現場で働く人たちによく話を聞いてみますね。間接部門がフレックスをとることにどう思うか。 理解が得られるのか、反発されるのか、どういう条件があったら認められるのか。 「現場の人の身になって考えて」といっても、経験した事ない人には無理です。なら直接話を聞くしか無いでしょう。

    続きを読む
  • 具体的にメリットを示さないと同意出来ないと思いますよ。製造業で直接金を生むのは製造現場なので製造現場の不満を生む可能性のあることは容易にできないと思います。 サビ残横行しているような状態なら理由つけしやすいですけどね。まともに定時で成り立っている場合はフレックスを入れる理由付けが難しい気がします。 あなたはなぜフレックス入れたいのでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フレックス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる