教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2022年4月に経理部へ転職しましたが、転職先で資格取得をしてほしいと言われました。 会社の中期目標計画の中で、経理部…

2022年4月に経理部へ転職しましたが、転職先で資格取得をしてほしいと言われました。 会社の中期目標計画の中で、経理部からビジネス実務検定の資格合格者を出すことが目標みたいです。私は転職前に日商簿記2級を取得して、未経験で経理業界で転職したので、直近まで資格勉強していたと理由でビジネス検定の資格を取得してほしいと言われました。 強制ではありませんが、入社して3ヶ月、1番下っ端、上司に「いい返事を期待しているよ」と言われたので、引き受けました。 質問 1.この場合、教材や受験費用は会社負担になりますか?(就業規則やその他規定には特に記載がありませんでした。) 2.勉強時間は勤務時間に含まれるのでしょうか? 回答をいただいてから、上司にも問い合わせたいと思おます。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

136閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    会社のスタンスによると思いますけど、中計目標なら普通は出るでしょう。 勉強時間は資格取得が業務命令ということであれば労働時間になります。 まぁ原則はそうなんですけど、一般的には定時時間内にできる環境なら勉強すればって感じですかね。 定時後にするなら残業代なしのほうが無難、 土日に自宅で勉強した時間を残業時間と請求したらヤバい人採用したと思われるでしょう。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる