教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

即日退職について すみません、まだ即日退職しよう!と決めた訳では無いのですが、限りなくそれに近い気持ちなので、こん…

即日退職について すみません、まだ即日退職しよう!と決めた訳では無いのですが、限りなくそれに近い気持ちなので、こんな質問なのにすみませんがアドバイス頂けると助かります。現在、派遣で工場勤務です。 即日退職したい理由としては ・セクハラを受けていて解決しそうにない ・上司から冷淡な言葉を吐かれて精神的に参っている(自分で言うのは何なのですが…) ・来月初旬から新しい部署に異動予定だが、全く関係のない部署のヘルプばかりさせられて十分な引き継ぎを受けられてない=その他諸々今の会社のやり方に対して不安を感じる です。 私は、自分固有の仕事を持ってる訳ではなく、人手が足りない場所に入れられて、日々やる仕事が違う状態です。 裏を返せば、辞めるに際して特に誰かに引き継ぎをする必要もなく、 私が居なくなっても今のところ凄く困る状態にはなりにくいと思いますが 来月から私が異動になる部署の仕事は少し引き継ぎを受けてしまってる状態で、 前任の人も8月5日で辞めてしまうため、 逆に私が辞めるなら早く言わないと、次の人を探して貰わないとならずそこは迷惑がかかります。 しかし辞め方がやはり即日退職、 だと やり方としてはどうなんだろう と思いますし かと言って1ヶ月後退職 となると、ちょうど私が引き継ぎを全部受けたあと退職 になり、それはそれで迷惑がかかると思います。 このような場合、即日退職という方法は、もちろん社会人として…みたいな観点で言うとよくない事なのかもしれないですが、状況的に考えるとどうなのか… グルグル悩んでしまっています。 即日退職しようかどうしようか、 凄く迷ってる状態なので アドバイス頂けると大変、助かります。 宜しくお願い致します。

続きを読む

530閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    個人的な意見です。仕事を辞める辞めないっていう悩みはよくある事ですが、現状仕事内容や環境について細々した悩みが多くあり、なんとなく辞めたいなと思っている状況なら辞めないほうがいいです。 少なくとも、来月部署移動があり、また何か問題を抱える可能性もありますが、今抱えてる問題も何個か手放すことができるんですよね?その環境に身を置いてみて前より少し気持ちが楽だなとか思えるのであれば良いですし、何も変わらない若しくは以前より環境等悪化するのであればそこで辞める決断をすればいいと思いますよ。 こうゆう時焦って決断して、あとで後悔するというのが1番最悪なので。 ただ、もう精神面限界であるとかそうゆう状況なら無理はしないで即日だろうが辞める、もしくは休職とか、とにかく逃げる手段を取って全然大丈夫です。社会人として云々を気にする必要はありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる