教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

早朝失礼します。

早朝失礼します。人員不足などでしばらく休止していた子供の学校の給食員として働き出しました。仕事は細かいルールや衛生面でのビックリするくらいの管理など大変です。綺麗にして行ける場所でもなく、ネイルやマツエクも辞めました。調理員の経験も希望する職種でもないのですが、子供と休止が困る保護者のためかなと思っても割に合わないとは感じます。 ベテランさんから強く当たられ、何かのときは仲間外れで私1人黙々と作業していたり、私は時間が短いため休憩なしで皆さんと話す時間もなく、1人の中高年からは張りついて見張られます。私以外の方々は年配組と若手組仲も良いです。 いつも新しい人は、とか若くない人は、学校の保護者は扱いにくい、など愚痴愚痴言われます。私も素早く覚えて動けないのが悪いと思って気をつけてます。 子供の熱で休んだときも学校に連絡して看病していたら、給食員さんのサブリーダーにも電話しとかなきゃ、と何度も電話かかってきたり自分達だけ外出して食べ物買って来たりと好き勝手です。遅刻や早退もタイムカードないのである程度緩いです。自分達だけ。 試用期間終了したら更新せずに辞めようかと思います。しかし、在学中の子供がいるので躊躇してます。小中学一貫校で受験もあるためなのと一応職員なので先生たちも全員周知でもちろん子供の友達や保護者ママ達も皆んな認識してます。人員不足での応募は感謝されたり馬鹿にされたりで、悩みます。

続きを読む

114閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 私は歳下ですが話聞きますよ 私は、高校一年生の頃、有料老人ホームの調理補助をやっていました そして教育担当がきついと言うか御局様でした。初出勤の日はよく教えてくれましたが私の覚えが悪いものだからだんだんあちらがイライラしてきてたみたいで顔に出てました。そしてだんだん経過してく事に適当に教えられました。そこは適切な衛生管理も何もかもお蔵入りにしてしまう最低最悪のいわゆるブラックバイトでした。そして1ヶ月経過して私が急に体調が悪くなり大事をとって休むことにしました。代わりの人を探せなど言われていなく職場に電話入れて休みました。次の日、なんで代わりの人を探さないのかと言われ私は「初めてのバイトなのでそのことはわかりませんでした、すみません」と深深と謝罪しました。 ですがあっちは気に入らなかったみたいで「あんたやる気あるの?まあこのことも社会勉強だからね笑笑〜」とずっと仕事中説教され(半馬鹿にされていました)私は泣き崩れてしまいました。それでも諦めずに続けましたが次は用事で休みを前もって入れる時に店長にシフトのことを言ったら休んでいいと言われ休みを入れてもらいましたが出勤したらその御局様に「ねえ〇〇さん、休み取るんでしょ?なんで私には言ってくれないのよ、それと代わりの人を早く決めなさいよ、めんどくさい」と言われ、あここダメだとやっと辞める決心が着きました。そして辞表を店長に電話でしました、そしたら「明日から来なくていい、やる気がないやつは邪魔でしかない。それだから何もかも長続きしないんだよ〜(あとはプライバシーを全部小馬鹿にされました)」と言われました。 そして本社にクレーム入れてキッパリ辞めました。 これは辞めたのですが 御局様や融通の聞かないおば様がいたらとりあえず真に受けない方が良いです。そして、無理して続けるのも良くないです。身体を大事にしてください。 もし続けたいのであれば本当にはいはい言っておけば良いと思います。お金を貰っている立場ではありますが職場仲間にいちいち指示されるくらいなら自分でマニュアル通りにやるのが1番です!分からないことがあれば聞けば良いですし! それと仲間はずれにすると書いてありますがその時点でそこの職場は協力性がないみたいですね、私のところも協力性がない職場でした。それだと仕事回らないのにそれで新人のせいにするんですよねおばさんって〜!! 他にも信頼できる人に相談してみてはいかがでしょうか。それだけでも吹っ切れますよ それとタイムカードがないのは私の職場も同じでした。おかしいんです。手書きってことが。 残業もお蔵入りですよね?本当に古いところは全部ダメですね。杜撰な時間管理に新人の過労働。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

早朝(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

給食(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる