教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

資格試験で、40%の合格率って難しい部類に入らないのでしょうか? 会社の先輩で色んな資格を取得している人がいます。 …

資格試験で、40%の合格率って難しい部類に入らないのでしょうか? 会社の先輩で色んな資格を取得している人がいます。 その人は、合格率15%の試験に4ヶ月で一発合格するある意味変人です。ビジネス実務法務検定二級とか三週くらいで1回で取ったりしてます。 他のメンバーは三級ですら皆落ちてるのに。 法律って難しいですよね。 その人は、資格試験は全て一発合格らしいです。 私たち周囲が駄目人間なんかなってへこみます。

続きを読む

2,780閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(24件)

  • 40%は難しい部類ではないですね。 10%程度が難しいと言えます。 私は資格を取るのが好きです。 ゴールがはっきりしているから、モチベが保てるからだと思います。 資格試験は好きで、頑張れる人が受かるものです。趣味だからです。 趣味でない人にはキツいのは当然。 気にせずに、マイペースで。 資格は身を助く、は本当です。 助けられてます。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 合格率は参考にならないですよ。中学、高校生、専門学校のように昼間から勉強している環境での合格率なら参考になるとおもいますけど。働きながらって仕事終わってから勉強しますよね?でも人によっては合格しなくても今ある仕事をクビになるわけではないのであまり勉強しない人もいるわけで。

  • 私も合格率15%の宅建1発合格ですが 普通の人です。勉強も3ヶ月です。 40%は簡単な部類です。

    2人が参考になると回答しました

  • >資格試験で、40%の合格率って難しい部類に入らないのでしょうか? 入りません。受験資格のない資格試験で合格率40%なら、真面目に勉強すればほぼ全員が合格できるレベルです。受験者にはロクに勉強もせず、冷やかし半分で受けているような者たちも多いからです。 合格率15%の試験とは、例えば宅建ですが、4ヵ月で一発合格は普通です。同じことを行政書士合格率10%で出来れば優秀だと思います。 一発合格は、資格の難度が低いからこそできるのであって、行政書士、マンション管理士、土地家屋調査士、社労士、司法書士などでも同じことができるなら、素晴らしい力量だと思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

法務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる