フルタイムで働いているので、子供の習い事は1つか2つくらいしかできま

せん。これもこれもやりたい!ってなった場合どのように選択したらいいのでしょうか? 体験に行くと絶対やりたい!ってなるし、試しに数ヶ月やらせるのも、初期費用かかったりしますよね。 皆さん子供の習い事は、どのように決めていますか? 親的にはお勉強系とか習字とかやってほしいですが、本人が興味ないのはやっても無駄ですよね?

続きを読む

221閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    両親共にフルタイム勤務で今習い事は6つしています。(7つになる時もあります) 基本的に土曜日です。 多い時で5つ同じ日にあったりしてます…。 土曜日は完全に習い事の日ですね。 でも時間は被らないようにしてます。 1番優先は本人がやりたいもの。 後は役に立つであろうで始めたもの。こちらはチケット制や曜日・時間の融通がきく教室にしてます。 平日にもありますが、今の会社が在宅・フレックスが使えるので駆使してます。 どーしてもって時は義母に頼んでます。 在宅・フレックスがなくなっても何とか通えるかな~って感じですね。 色々興味を持つのはいいことですよ。 今はYouTubeでも動画が上がってますから、まずは家で始めて、本人がやる気があるなら教室に行かせるのはどうでしょうか。 (我が家は水曜日が唯一習い事のない日なので、その日はYouTubeでレッスンを見ながら一緒にやっています) 初期費用が不要の所もありますので、ライフスタイルに合った所を根気よく探されるといいと思います。 やる気は圧倒的に本人がやりたいものです。 本人が興味がないけど役に立つからと始めさせたものについては、一歩間違えれば無駄な投資になりますので、本人が楽しく通える所(本人が通いたいと言った場所)にしています。(2つは他府県まで通っています) お勉強系もベネッセやZ会等々通信講座もあります。(我が家はベネッセのタブレット学習をやっておりました。効果はかなりあったように思います。(学校の勉強の予習をする形でした。ある程度字をキレイに書けないとダメ判定出るようにしてましたので、きちんと書くということは出来るかと)ゲーム感覚で楽しく勉強出来るようになってるし、頑張って勉強してポイント貯めればオモチャ等と交換できます。毎日沢山やっても尽きることはない程色々なアプリが毎月更新されます。ただ、始めて1年ほどで視力が著しく下がったため辞めました。紙ベースの講座もあるそうですが、管理しきれないので断りました) 参考になればと思います。

  • お疲れ様です! フルタイムなら、一つか二つですよね。 うちは大抵運動系一つ、お勉強系一つです。 小1になったら、本人に選ばせて長く習わせます。自分が選んだので、最後まで続ける事で、忍耐力、責任感がつきますし、友達関係など、学校以外の居場所があって、楽しそうでした。 学校で上手くいかなくても、習い事の友達と遊んだり、助かった面も多いです。 最初は週一の習い事でも、子供の本気度でクラブチームに入ったり、その子によって色々違います。 お勉強系は、皆徒歩3分にある英語塾にお世話になってます。英検や定期テスト対策もして下さるので、助かってます。 個人的には、ピアノや習字もどうかな?と思ってますけど、今の所興味ないみたいで… 水泳教室は、長期休みの時に短期教室をお友達と習いに行きます。 ちょっと送迎が大変ですが、仕事の時はバスをお願いしてます。 習い事は大体小6までですので、仕事の事など考えると、やっぱり近くが1番よいと思います。 お子さんにあった、習い事決まるとよいですね!

    続きを読む
  • そもそも通えない範囲の物は体験にはいかないし、 やりたいのなら出来るものの中で体験させて、 どうしてもやりたいものを優先してやる…ですかね。 本人が興味ないのは身につかないので無駄ですね。

    続きを読む
  • 本人の興味と、費用、家からの距離、習い事の時間、子供と私の体力、他の習い事との兼ね合いなどを考慮して決めています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる