教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今塾講師のバイトをしているのですが、競合企業との掛け持ちが禁止となっています。

今塾講師のバイトをしているのですが、競合企業との掛け持ちが禁止となっています。もっと割のいいオンラインでの、プログラミング教室をやっている所を見つけたのですが、これも競合企業となりますか?なるのならいまのバイトはやめようかなと思っています。

補足

オンラインなんですけどぶっちゃけバレないと思うんですがどうでしょう

156閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まずは今の塾の責任者に相談してください。 その際には、具体的な企業名(塾名)は絶対に出さないこと。 そして、OKがもらえれば何の問題もありませんが、ダメだと言われた時はもうあなた次第で今後を考えていけばいいでしょう。 ただ今までお世話になったところに対して「もっと条件が良いところ」等と言うのは失礼になる(悪いわけではない)ので、そこは差し障りなく言った方がいいでしょう。

  • むかし塾業界にいたものです。 競業忌避という言い方をしますが、そもそも明確な線引きや法律があるわけじゃないんです。ただ、会社によって、てめぇこのやろう、ライバル会社で仕事をするとはふてぇ野郎だ、法律の範囲ギリギリまで詰めてやるぞ ということで契約違反による損害賠償請求が来たりする、という事です。 なので、争いを回避するには「他人に大丈夫ですか?」と聞いてもしょうがないのです。 「もっと割のいいオンラインでの、プログラミング教室をやっている所を見つけたのですが、これも競合企業となりますか?なるのならいまのバイトはやめようかなと思っています。」と塾の責任者に言ってみましょう

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる