教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

レセプトオンライン請求について。

レセプトオンライン請求について。CSVファイルを作成するタイミングがいまいち分かりません。 ①オンラインで前月分返戻があれば直す ②自院で保険等エラーチェックを行った後CSVファイルを作成する(媒体チェックで返戻分を集計する、しないにチェック項目あり) ③オンライン請求をする。 この順番で間違いないでしょうか? またオンライン請求で返戻分だけ別に送信する事は可能でしょうか

続きを読む

704閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    データでの返戻の場合は、基本的には前月分の診療分と一緒に請求する形になります。 ②で、返戻を集計するにチェックします。 なので今後の7月分のレセプト請求の操作としては、8月5〜10日までに7月分のレセプト作成をし、すでにきている返戻を7月分と一緒に請求できるように処理しておきます。 8月5日〜10日に、7月分のレセプト請求です。 8月に届く返戻は、8月分のレセプトと一緒に9月5〜10日に送信します。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

レセプト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる