教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

家庭教師バイトをしていて、授業が終わった後に生徒の保護者にその日の授業でやったことなどの指導報告をするのが苦手です。

家庭教師バイトをしていて、授業が終わった後に生徒の保護者にその日の授業でやったことなどの指導報告をするのが苦手です。その報告では、今日やった内容、生徒ができたところとできなかったところ、頑張っているところや改善してほしいところを言います。私の場合は一方的に報告するだけであり、保護者との会話はほとんどなく、保護者に悩みがあるか聞いたことがあったのですが、その時は満足のいく回答が出来ずにぎこちなくなってしまいました。 元々自分はあまり喋る人ではなく、生徒との会話はしますが、普通の教師比べれば少ないと思います。自分で試行錯誤して直さなければいけないとは思いますが、報告の際の会話のテンプレートみたいなものが有れば教えて欲しいです。特に会話の切り方が分かりません。

続きを読む

412閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 話の切り出し方は、ご家庭の雰囲気によって変わってくると思います。 ただ、帰り際に挨拶をしますよね? ●●君の指導をさせていただきました。 この後に以下5つのポイントを伝えるだけでも十分だと思います。 ・本日の進捗 ・理解度 ・次回やること ・できるようになったこと ・課題点 それぞれの項目で30秒〜1分程度、話せば3分〜5分程度の報告になり 報告にかける時間としても十分です。そして、保護者からの質問などに 答えれば十分なコミュニケーションは取れると思います。 会話を切るとしたら、文脈や話の流れにもよりますが、 質問に答えられないけど会話を切りたい時は 次の予定の時間が迫っているので、家庭教師センターにも、この課題を共有して おきますね!などと言うと良いかもしれません。 キャンパスライフ●https://camlife.info/

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

家庭教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる