教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

小説やシナリオライター、イラストレーターなどの仕事の契約内容で「自分がこの作品に携わった」と発信してはいけない、所謂守秘…

小説やシナリオライター、イラストレーターなどの仕事の契約内容で「自分がこの作品に携わった」と発信してはいけない、所謂守秘義務と言うものが設けられている場合があると聞いたのですが、その条項って何のためにあるんですか? 契約なので双方合意の上という事は承知なのですが、自分の実績としてアピールできないってクリエイターとしては辛くないですか? これがもし「依頼主が全て手がけた」なんて勘違いから賞賛をされていたら、手柄を横取りされた様で個人的には釈然としないのですが、そういう仕事をしてる人たちは平気なのでしょうか? ライターを募って仕事を斡旋する企業も,そういう契約をライターと結ぶ場合があるらしいのですが、それだと会社の名前だけ知られる事になりませんか? 単に、ヘッドハンティング防止とかですかね? 書かせるだけ書かせて、報酬を中抜きして、おまけに個人の能力が評価されない様に名前を伏せるって、めちゃくちゃ都合の良い奴隷感ありませんか? 捻くれた考えだと言う事は自覚しているのですが、わざわざ手がけた人物の名前を伏せさせる事に、「人を使う側」の利益確保以外に目的があるのでしょうか?

続きを読む

125閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ひねくれた考えでは全くないと思います。 事前の情報漏洩はもちろんダメですが、クレジットを載せてくれないのは、本来的には著作権違反です。 クレジットを載せてくれない企業と仕事をしても実績として使いにくいし、そういう企業は他の部分でもこちらの権利を削いでくるので、私は仕事をしないようにしています。目先の金儲けばっかり考えている企業がそういうことを言いがちなので、クレジットありとなしで料金を分けて、クレジットなしをクレジットありの3倍取ることにすると、だいたいあっさりクレジットを入れてくれますよ。

  • 実績公開が不可な仕事って少ないですよ。 ゲームなんかだと有象無象のイラストレーターを使いたいがためにもあえて全員隠すとかはありますけどそんなのはほんの一部なので滅多に遭遇しないです。 一番あるパターンが使用しているIPの版元の意向で公開を禁止されるパターン。 これは、多分関わった人が何かやらかした時にIP側に悪影響が出ないための布石だと思います。 エンドロールには載せてくれるのであまり意味はないんですけどね。 あとは著名シナリオライターを売りにしてるゲームなんかでは、その人が書いてる印象を植え付けるためにシナリオで関わったとSNSでの配信は不可とかはあります。 どのパターンも同業種への実績公開は暗黙の了解で許されてます。

    続きを読む
  • その辺は契約の際に突っ込んで 質問すればいいだけです。 守秘義務は基本、 リリース前に情報が漏洩するのを 防ぐためにあります。 この辺放置してると 自分の仕事をアピールしたい人は 情報解禁前にうっかり フライング告知しかねませんから。 なので 解禁日になれば告知していいのか、 告知していい場合は 必要なタグはあるのか、 などなど きちんとルールを詰められれば 問題はありませんよ。 そこで「ダメと言ったらダメ」 と話を全く聞かないような会社は 普通にダメな会社ですから そもそも契約を結ばなければいいんです。 そういうところで相手の本性は見えて来ますから あとになって「あんな会社だとは思わなかった」 とならないためにも 「変なこと言ってへそを曲げられたら」と恐れたりせず 仕事前に積極的に話し合いを持つことが 非常に大事なのです。 クリエイター志望者の中には 「才能があればコミュ力が無い自分だって!」 と思ってる人も少なくないですが まあそういうわけなので 詰めた話し合いができる程度のコミュ力は 必要です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

シナリオライター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ライター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#評価が平等」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる