教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

パートでデザイナーをしております。 最近、会社に不満が色々出てきて退職をしたいです。 今までの流れとしては ・口頭で…

パートでデザイナーをしております。 最近、会社に不満が色々出てきて退職をしたいです。 今までの流れとしては ・口頭で3ヶ月後に辞めたいと伝えた →引継ぎ次第で伸びると言われ、断れず承諾・具体的な退職日が決まらず、精神的にしんどくなる いつ辞められるのか不安→思い切って1ヶ月後に辞めますという退職願を提出 ・受け取ってもらえず、ヒステリックに怒鳴られる 怒鳴られたのが少しトラウマで、 口頭で伝えても、辞められそうにないのが現状です。 会社が潰れるかもしれない、申し訳ない気持ちは正直ありますが 辞めるには、もう退職代行しかないと思っています。 会社は社長、専務、私の3人のみで ※新しい人が週3バイトとして来たばっかりの人はいます。 基本的にはお客様とのやりとり(LINEグループ)等私がしております。 退職代行を使う場合、一言もなくLINEグループを退会してもいいのでしょうか。 また、やはり退職代行を使うのは非常識でしょうか。 ご意見をいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

89閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 一度、退職を申し出ているので労基署などに相談すれば 退職できるかと思います。 会社とのやりとりを一切したくない、精神的な負担をかけたくないのであれば 退職代行を使わざるをえないと思います。 LINEグループは退職した後に「退職いたします。」と 言って退会しましょう。 今回の場合、非常識なのは会社側だと思います。

    続きを読む
  • 弁護士に1時間分、5000円で相談して、あなたの状況で一番妥当と思える手順を教わり、自分で実行するのが一番簡単で安く、かつ安全です。 退職の意思表示は3カ月前に済んでいるという立場を取れると思います。 もう会社に出たくない、上司の顔も見たくもないということなら、弁護士を代理人にして全部やってもらえばいいです。法的に完全な委任ができるのは弁護士だけです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる