教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

孫が、4歳で国家試験のアマ無線4級に合格したんですけど、それはすごいことなのでしょうか?私は、この世界はまるで無知なので…

孫が、4歳で国家試験のアマ無線4級に合格したんですけど、それはすごいことなのでしょうか?私は、この世界はまるで無知なので、見当つきません。孫の父親が1級とかで、手ほどきしてみたら面白そうについてくるので、受験させてみたと言います。孫の母親もほぼ知らない世界のようで、大人たちに混じってポチン、と座って机から顔が半分しか出てない坊やの写真を見て「かっわいい~」とか言うだけで、受験については特に意識していないよう。 でも、いくらイージーで合格率は良いにしても、実際に落ちている受験者はいるし、参加者の中では超最年少者のようで、やっぱり変わっているのかな?それとも時々あることなのかな???まるでわかりません。 親戚は「天才じゃ神童じゃ」と言いますが、それほどのことなんですか? まあ字は読めるんですが、漢字もあるでしょうから、どうやって受験したのだろうか…(付添の父親は受験時間は室内には入れないそうです)

補足

あとで聞きましたら、この子の父親(私の娘の夫)が、遊びの時間の一部を、この練習に充てていたとのこと。孫が面白がるので口頭で質問を繰り返し、そのあと答えを繰り返していたようです。音楽のように覚えたのでしょうかね。 で、第3級というのもやがて受験させてみるの?と聞いたら、同じ方法で範囲を広げれば可能だけど、朝から19時までという長時間になるので、次の日に幼稚園に行くのがムリだから受けないと言っていました。その程度の関心なのかあと思いました。 成長して興味があれば自分から勉強してまた進んでいくだろうから、パパの手助けはここまで。楽しかったとか言ってます。w どうして合格したのか不思議でしたが、ちょっとだけ意味が分かりました。

続きを読む

937閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    当方もアマチュア無線の4級を中学生の時に国家試験 マークシート方式で取得しております。最近では4歳子供さんの取得とは珍しいと思います。またアマチュア無線家の方々向けにCQHAM RADIOという雑誌が蔦屋等の書店に売られていますのでその様な雑誌の出版社の方がお知りになれば記事に取り上げて頂けると思います。当方のアマチュア無線取得の頃は無線の雑誌によく芸能人のえなりかずきさんが小学生時代でご家族で紹介された特集が載っていたりしていたのを思い出しました。えなりさんは、お宅のお孫さんの4級の1つ上級の3級をお持ちのようです。

  • 別に大した事では有りません。

  • 試験の漢字や数字の意味を理解してるのではなく、ダウン症や知的障害 発達障害の子は漢字の成り立ちで判断してるのと同じで4歳の子も 同じように漢字や数字の成り立ちの違いで判断ができるのですよ

  • 小学生の合格例は多いのですが、未就学児はたいへん珍しいと思います 以前、沖縄で7歳の子が第四級アマチュア無線技士に合格した時は、ローカルメディアでテレビニュースや新聞記事になりました https://www.qab.co.jp/news/2016083183104.html

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる