教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護専門学校について質問です。公立と私立どっちの方がいいのでしょうか?また違いってなんですか?詳しく教えて貰えると幸いで…

看護専門学校について質問です。公立と私立どっちの方がいいのでしょうか?また違いってなんですか?詳しく教えて貰えると幸いですm(_ _)m

232閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    あまり私も詳しく無いのですが、何となく判っている範囲で ①公立 ただ学費が安いだけ。 現状、待遇の良い病院の看護師募集は困って無いので就活が大変でしょう。 4月スタート5月募集終了も有りますので1つ落ちたら極論、第2希望病院も終了なんて事もあるでしょう。 学校側の併願不可、病院側の併願不可等々と言う話で思うように進まないかも? ②独立行政法人国立病院機構 https://nishisaitamachuo.hosp.go.jp/nurses_school/guide/career.html 実習先病院と学校が隣接している。同病院に就職出来れば、年金が共済年金なんで公務員待遇と思います。 その他○○医療センター看護専門学校等です。 ○私立 例えば、聖マリアンナ医科大学看護専門学校 “お礼奉公”の制度が有ります。 お礼奉公 https://www.marianna-u.ac.jp/nursing/admission/tuition.html 毎月4万円×12ヶ月×3年間=144万円 同大学病院に規約通り働けば、144万円返済免除されるでしょう。 実質学費は100万円以下と思います。 看護師の待遇 https://seibu.marianna-u.ac.jp/recruit-site/kangobu/recruit/requirements/ 大卒も専門卒も病棟夜勤有り勤務なら年収400万円は越えるでしょう。 昭和大学医学部附属看護専門学校(お礼奉公有り)から同大学病院に就職すれば 看護師の待遇 https://www.showa-kango.jp/recruit/new.php こちらも、年収400万円は越えるでしょう。 職員寮が月2万円なんで、新卒から都内で十分一人暮らしが出来ます。 この位しか専門学校の事は判りませんが、“お礼奉公”を利用すれば看護師の派生(保健師助産師等)を考えなら国公立大学卒業するよりコスパ最強と思います。 なかなか年収400万円は越えられません。 看護養成学校の選び方は、病院が隣接して無いと病院実習の際に無駄な交通費、移動時間、最悪宿泊費が発生します。寝る暇が有りません。 私立なら医学部の無い看護(学部)学校は、無駄ばかりと思います。

  • 当然ながら公立がいいです。 公立は学費が安いです。 私立の半分以下の学費です。 どっちを卒業しても同じ看護師。 だったら学費は安いほうが良いよね。 みんな公立が良いのはわかってますから、どうしても人気が出ます。 人気があれば偏差値は上がります。 公立はどこも偏差値は高めです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる