教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

内定後の給与面に関する質問はNGですか? 第二新卒で内定をいただきました。

内定後の給与面に関する質問はNGですか? 第二新卒で内定をいただきました。会社近辺への引っ越しを検討しており、入居する部屋の賃料を決めたり、計画的な貯金のために求人サイトに記載されていた額面で間違いがないかと、賞与の前年度実績を聞きたいのですが問題ないでしょうか? (額面は月収のみでしたので諸手当や賞与の部分は不明です) また未だ内定後の必要書類の提出や入社日の決定、内定通知書の受け取りをしていないのですが採用連絡の際に「別途通知します」と言われたきりとなっています。 採用連絡から未だ5日しか経過してないことから、質問した場合に催促した形になってしまわないかと躊躇っているのですが、引越しのことを考えると余裕を持ちたくて… どうすればよろしいでしょうか

続きを読む

67閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 事前に細かい労働条件の確認をすることは問題ありませんし、むしろすべきと思います。 ただ、あなたがいろいろ準備したい気持ちはわかりますが、それはあなたの事情であって、その会社からすれば、「まだ5日しか経っていないし、それに別途通知すると言っているのに、なぜ待てないかなぁ…」ということになりますよ。 まだ5日ですし、おそらく近々、特に入社日の連絡などがあると思いますので、その連絡を受けて質問するので遅くない、というかそこまで待ちましょう。 なお、会社によっては引越し費用を負担してくれる会社もあるので、それを聞くのではなく、あなたが近々引っ越しする(履歴書で提出した情報が変わる)ことを報告ください。 支給される会社なら何らかのコメントがあると思います。

    続きを読む
  • 給与:求人サイトに記載の金額であるかどうかは確認しても問題ありません。 賞与:前記サイト等に『賞与支給』と明記されているとか、面接等で支給ありとお聞きになられたのであればご質問されてみてもとは思いますが、回答して貰えるかどうかは微妙です。 仮に中小の場合は、賞与支給額の平均を社内公表していないケースも多く、また支給時の会社業績、あるいは従業員個々人による変動幅も大きいので、昨年実績とは言えども開示に難色を示される可能性あります。 なおそもそも会社のスタンスは『賞与はあくまで会社業績に余裕がある時に会社裁量で臨時に支給するものであり、給与のように従業員に提示義務のあるものと一緒に考えてもらっては困る』と考えているところも多いです。ですので聞き方には十分にお気をつけて。

    続きを読む
  • 別にNGではないと思います ちゃんとメールマナーなどを守った上で聞けば良いのではないかと 実際に大事なことですしね

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる