教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職について皆様の意見をお伺いしたいです。 私は現在22歳で私立大学を中退して、求職中です。 今までアルバイト経験し…

就職について皆様の意見をお伺いしたいです。 私は現在22歳で私立大学を中退して、求職中です。 今までアルバイト経験しかなく、大学をやめた事もあって、正社員での仕事を探しています。最近、犬を飼い始めたこともあってペットショップに少し興味があり、家から自転車で十分程で行けるペットショップが求人を出していたので、正社員で応募しました。 ここのペットショップに応募した理由は家から近くて通いやすそうだから、犬猫が好きで働いてみたいと思ったからです。 面接をしたのですが そこの店舗ではなく、家から一時間半かかる店舗での面接を希望されたのでそちらまで出向いて面接をしていただき、 採用の連絡をもらえたのですが 私が希望した店舗ではなく、家から一時間半かかる店舗で、アルバイトからのスタートとのことでした。 正社員で採用していただけるなら、往復で3時間かかる店舗でもなんとか通おうかと考えてはいたのですが アルバイトで往復で3時間かかるところでとなると、犬猫がどれだけ好きでも迷ってしまいます。 アルバイトを続けたら正社員で、ほんとに雇ってくれるのかもわかりません。 けれどもこれを逃したら雇ってくれる会社がほんとにあるのかどうかも不安なのです。 大学中退で資格も持っていないですし、事務や他の正社員で応募しても採用していただけないと思うのです。 それとも、辞退してハローワークの職業訓練などに参加して資格を取得するというのを頑張るのがいいのでしょうか? それとも遠いけれども一度経験してみるというのもありなのでしょうか? 人生の先輩方の意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

補足

ちなみに女です。

続きを読む

440閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    「今後、ペット業界でやっていきたい」と言う気持ちが強いのであれば、まずは働いてみるということは大事だと思います。 逆に、「ペット業界にこだわるわけではない」と言えるのなら、今回の就職は辞退して、キャリア形成に力を入れた方が良いと思います。 22歳で中退というと、非常に勿体ないと思います。 しかし、そこから大卒を取るという選択肢が無いのであれば、高卒としてより良い就職が出来るように職歴を作っていくことが大事でしょう。 まず、大学中退者は一般的な高卒とは違い、学校の助力を得ることが出来ないため、自力で頑張ることになります。 そうなると、正社員を得るには、多くの企業に応募して探すか、何らかの経験者になり、経験を武器に正社員を狙う、かの2択になるでしょう。 欲しい資格があるのでしたら、職業訓練を行い資格を取るということでも良いですが、残念ながら、職業訓練はあまり仕事には繋がらない傾向があります。 例えばIT関係だと、プログラミング系のクラスが30人だったとして、実際に開発でプログラムに携われるのは0~2名程度といった感じです。 それなら、派遣系などに登録し、派遣系の正社員として、職歴を作りながら、興味のある分野を学び、転職していくという流れが、スムーズに進むかと思います。 他の方への回答で、事務、WEBデザイナー、美容系に興味があるとのことなので、わかる部分だけ回答させていただきます。 WEBデザイナーの場合は、ポートフォリオでの勝負になりますので、どこかに勤めながら、独学で学び、ポートフォリオを作ってみると良いと思います。 WEBデザイナーはその名の通り、WEBデザインが仕事となりますので、デザイン力が一番の武器になります。 現時点で、デザインが出来るのであれば、後は技術力なので可能性はあるでしょう。 デザインが出来ないのであれば、美大などを考えていく必要があります。 美容系は同僚がエステ業界にいたことがありますが、かなり薄給の世界だと嘆いていました。 最初は稼げないということを覚悟出来るのであれば、試してみるのも良いみたいですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • まずそこ(ペットショップ)は絶対やめた方がいい。正社員になれる可能性が極めて低いし将来性も無い。 バイトに1時間半も通勤させるのはあなたに対して特に何の評価もしていないからです。あとペットショップでのバイトなど職歴として何の価値も無いので本当に無駄。履歴書に書ける様な事しないとダメ。 3時間も通勤時間が掛かるならもっと近くで別のバイトをしながら通信の大学でも良いので通って大学を卒業した方が良い。給与も高卒とじゃ雲泥の差なので長い人生行って無駄にはならない。就職出来る企業も圧倒的に増える。興味あるか分からないが簿記の資格取れば就職にかなり有利なので一度検討してみて(そこまで難しくないしデスクワークだし良いよ)。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 近隣の店舗は、客とのトラブルや、友人が来て万引きを手助けする、知り合いのたまり場になる・・・・等と言う為に、敬遠する店はあります。 確かにバイトでは遠いですね。 それに志望動機が「取り敢えず」「なんとなく」とも感じてしまいます。 資格取得イコール就職ではないです。 資格って、必要な仕事ならばどはょうに立っただけです。 大学レベルはどうでしたか。 それにもよりますが、今一度考えては如何ですか。 三年後、五年後を考えてみては。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 同じく22歳の時に大学を中退しました。 私はサービス業だけはいやで、オフィスワークを中心に探していましが、50社応募して1社だけ契約社員で採用してもらえました。 アルバイトは職歴と見なさないところもあるので、アルバイトやるくらいなら、契約社員や派遣でまずは職務経歴を作り数年後に転職した方がいいです。 私は今27歳ですが、正社員になり、一人暮らしできるくらいにはお金は稼げるようになりました。 学歴がないと実務経験が重要視されるため、最初の業界選びも大切です。 1回ペット業界に入ってしまえば、他の業界に入ることは難しいです。 特にペットショップは労働もキツいし、年収もそんなに高くないので、将来転職することも考えて仕事を選んだ方がいいと思いますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ペットショップ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

犬(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる