教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場で職人気質な人、寡黙に仕事する人は嫌われますか?

職場で職人気質な人、寡黙に仕事する人は嫌われますか?何を考えてるか分からない、でしょうが、嫌うとはまた別かな?と。 本人からすれば、雑談が嫌いとかではなく同僚たちと特に話すことはない、話のネタが思いつかない。 目の前の仕事をしてるだけ。 同僚達からすれば「無口な人」「関わりにくい人」。 かといって「嫌い」とは違うでしょう。 嫌いなら嫌いでいいけど、嫌われることはしてないはず。 無口、寡黙、職人気質というだけで人は離れていきますか? マイナスイメージですか?

続きを読む

770閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    無口、職人気質で雑談しない…私は職人の家系で育ち職人気質ですが無口ではないのですが、やっぱり職人気質というのもあり仕事や人間関係に影響あります。今の仕事は長年やっていて自分が出来る範囲の仕事はキッチリやってしまわないと気が済まず出来ないと自分もイライラするので、同じ職場で自分と同じように仕事している人達が甘やかされて働いている姿を見るといい気持ちしません。そんなふうに思っていても表に出さず雑談できる人達とは普通に会話します。が、しかし心の中ではコイツよりかは仕事できると思いながら私も人間なので人に対して好き嫌いハッキリしています。が、しかし…それを表に出しません。あと元上司で私が嫌いを見せてしまったばかりに異動するまで雑談は一切なし。挨拶と仕事の話しかしませんでしたし、私も開き直って我慢していました。私は無口ではないのですが職人気質ではあるがゆえに、たぶん私みたいなタイプは人から嫌われる素質や材料あるのかなぁ?と思う事はあります。特に職場の人間関係は態度で分かるので、あ〜この人は私を嫌っていると思える事が、結構あります。別に好かれようと思っていないし嫌われても平気とさえ思えます。ただ私とは雑談しないのに私以外の人達とは楽しそうに雑談しているのを見たら、あまり気持ちいいものではありません。こう思うには私が職人気質ですが無口ではないという事です。誰からも好かれる人間って本当にいると思いますか?自分の価値観は他人の価値観だと以前働いていた上司が言っていた言葉が忘れられません。

  • 私はどちらかといえばプラスかな。どんなに喋りやすい雰囲気の人でも仕事が適当なやつは論外だし。ちゃんと仕事してくれるならそれでいい

  • 職場のようなタコツボにいると皆話題に飢えているのではないでしょうか、 ちょっとした雑談が良い気分転換になるのでしょう。無口な人が悪い訳ではないのだけど、やはり話題を提供してくれる人に人は集まるのではないかと思います

  • 相槌も打てないならちょっとね…。毎回じゃなくても良いから会話に加わる努力くらいすればね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる