教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

女性活躍とか、くだらないですし、それでもし採用、昇進を女性優遇するなら男性差別ですよね??

女性活躍とか、くだらないですし、それでもし採用、昇進を女性優遇するなら男性差別ですよね??

補足

昇進でのあからさまな女性優遇があった場合、意見を言ってもいいのでしょうか??

588閲覧

3人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • 女を優遇し影響力をもたせることで 世の中が良くなり 男も幸せになれるなら構いませんが… ご存知の通り 日本はここ数十年において衰退しており 女の影響力が増すごとに悪化しています これは当然であり 女は自分さえ幸せになれればそれで良い という考え方の輩が多く 他人から奪って生きるという思考です 責任や負担を男に押し付けて 女が甘い汁をすする このように他人を道具扱いし 利用、搾取してやろうという輩が影響力をもつと不幸な人が増えます したがって これからも女を優遇し続けると 社会はますます悪くなります このような状況をつくりだした 女、政府、行政 それから女に媚びるバカマッチョには しっかりとケジメをとらせる必要があります 悪を罰しなければ、悪が蔓延ります

    続きを読む

    6人が参考になると回答しました

  • 女性差別を解消するための特別措置は差別とは言いません。 女子差別撤廃条約 第4条 締約国が男女の事実上の平等を促進することを目的とする暫定的な特別措置をとることは,この条約に定義する差別と解してはならない。 高い地位にいる女性が多い(ジェンダーエンパワーメント指数が高い)国ほど生産性が高いことが明らかになっているので、差別解消はくだらなくありません。 「特に著しいのは女性の能力の過少利用だ。鳥谷部貴大・東大特任研究員と筆者の研究によれば、日本では女性は男性と同程度の読解力を持ちつつも、男性の半分程度しか仕事で使っておらず、OECD諸国の中で男女差が最も大きい」 https://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/kawaguchi/13.html

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • それはありがちな表面的な理解です。 理解が浅い人はこういった勘違いが多いんですよね。 こういったものは一度根付いてしまった文化や固定観念を是正する為の暫定措置で、是正されれば廃止されます。 それまではこれを男性差別とはしないと決められています。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 今さら「女性何とか」っていう会社、遅れてますよ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる