教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

工場に勤めています。上司について質問です。納期!に合わせて前倒しで生産しないと間に合わなくなる。

工場に勤めています。上司について質問です。納期!に合わせて前倒しで生産しないと間に合わなくなる。そんなことは工場の誰しもがわかっているのですが、上司(工場長)が一番わかっていないのです。県外から資格のある方を連れてきて上司にしていますが、生産予定表も作らず、納期ギリギリになって何故か従業員の手の遅さ、有給休暇など理由にしています。 生産予定表を作成するにしても、どの様な商品が流れているかも分かっていなくて。部下が生産予定してます。それでも上司には出向費なるものが支払われている始末です。 このような状況下で倒産寸前です。私は一従業員に過ぎないのでどのように状況を改善すべきか教えていただきたいです。よろしくお願いします。 私は自分の仕事で滞りなく進めたいので、前倒しで予定を立て進行出来るように準備していますが、全体の予定が遅いためギリギリにならないと私のところに流れて来ません。どうしょうもない状態です。

続きを読む

218閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ご愁傷さま。 世間一般の生産管理は上司が正とされてます。 作り貯めはNGです。 潰れるのが早いかもしれませんが、上司に相談して生産管理について勉強、検定などを取得して、肩書と知識を得てから上司に協力する形で生産管理を改善してみてはどうでしょうか。 「そこまでして改善するつもりはない」のであれば甘んじて今の状況を受け入れましょう。

  • ・縦軸と横軸の管理 ・生産工程表の管理 ・QC工程表の管理 工場長が管理しているとは思えない なら、現状誰が、どの様に管理をしているか 各現場サイド単体での生産管理をしているのなら、間違いではないでしょうか 全ての工程と日程を管理している人が 各現場班長に、進捗情報を確認し日々調整しているかじゃないですか 例えば A工程 ↓ B工程(A工程が終わらないと作業出来ない) ↓ C工程(B工程が終わらないと作業出来ないが、A工程が終わっていれば 作業出来る) 納期に追われているのなら、変則対応の指示があるのか なので、現場を取り仕切っている人が工場長 工場長が一番わかっていない=会社や現場が放置はダメです せめて、工場長の代わりに工程管理を指示する人がいないと無理でしょうね

    続きを読む
  • 出向手当があるということは別会社の人か本社とかからですよね? あなたの会社の社長さんとかに相談されてみては?

  • 典型的な倒産直前の会社なのでそんなこと考えず転職しましょう。 それかどうせ倒産するんだから試してみたいこといっぱいしてスキルを磨きましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

生産管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる