教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

就活失敗しました。

就活失敗しました。大学4年の女です。中国語系の学科に通っていますが、日本人です。全ての就活に失敗し、行きたくない会社の内定しかありません。就活は2年生の頃から始め、公務員希望だったのでそれに向けては3年生から始めました。Aの公務員先からは中国系学科のやつはいらないと言われ、そこが第1希望だったので相当メンタルやられましたが、Bの公務員先に向けてかなり努力してきました、が一次落ちでした。親に相談しても解決にはならないと思いつつ相談してますが、やはり答えは出ず、もう真面目に生きるのも疲れたし周りに迷惑書けないように気持ちを悟られないようにヘラヘラへりくだって生きるのも。全てこんな自分が嫌になって死ぬしかないという答えしか出てきません。こんな社会不適合者、必要としてくれるところありますか?

補足

誤字ありますが、許してください

続きを読む

637閲覧

ID非公開さん

回答(13件)

  • どうして社会不適合者なの?こんなに頑張っているのに。 たまたま希望の就職先に内定しなかっただけ。本物の社会に出たらもっと辛いことがありますよ。 大学受験も就活も、第一志望に受からないなんてよくあること。受験は自分の努力や勉強次第ですが、就活はあちらの人間あってのことですから尚更うまくいきません。恋愛と一緒「縁」なんです。 死ぬしかないなんて、本当に考えているわけではないと思います。 少し休んで、気持ちを切り替えてね。 20年前私が女子大生だった頃、就職超氷河期で募集枠が少ないなか、友人みな何十社も落とされ死にものぐるいでやっと2つか3つの内定を手に入れました。第一志望は手に入らなかったけれど、どこの就職先でも、いくらでも経験は積めますよ。 それに就活で鍛えられたメンタルは、社会で必ず役に立ちます。 今は昔と違って転職もよくある時代。 せっかく若いのですから、ご縁のあった就職先で経験を積んで、色々チャレンジしてみてください。

    続きを読む
  • 中国語系の学科に通っているのであれば、中国語を活かした職に就くのはどうでしょうか? 英語ほどではないにせよ、中国語の求人は日本でも数多くあります。 しかも今は中国の人件費がどんどん上がっているので、質問者さんみたいに就活失敗した日本人なら安く雇ってもらえると言うことで就職につながりやすいかと

    続きを読む
  • 質問内容拝見しました。 自分の希望の仕事に就くことが出来ないのは、苦しいですよね。 落ち込んでしまうこともありますよね。 ただ社会に出ると、学生時代以上に思い通りにならないことの連続でもあります。 それでも若い時は可能性は無限なのです。 あなたはどんなことが好きですか? なぜその大学に入ったのですか? これからやってみたいことは何ですか? あなたの人生の時間はこれからです。 まず自分の心に寄り添ってみて下さい。 良い方向に向かうことを願っています。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 22卒(一留)フリーターの私が通りますよ〜。 顔だけが取り柄でスーパーの鮮魚さんに恋する目で見つめられる事だけが日々の楽しみw

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

中国語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる