教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

不動産営業(賃貸)をしている方に相談です。 仕事がうまくいきません。28歳女です。 未経験で入社し現在2年目です…

不動産営業(賃貸)をしている方に相談です。 仕事がうまくいきません。28歳女です。 未経験で入社し現在2年目です。都内勤務です。最初半年はOJTのような研修で先輩営業について行き流れなどを教えてもらいました。 営業に出るようになって1年間で1ヶ月良くて3件の成約 悪くて0のときもあります。 同じ営業所の先輩は 4年目の紹介のお客さんがたくさん居て集客もうまく社内でもトップ10に入るような方と、 3年目の同じ転職組ですが業界経験10年以上の経験者の方です。 (私を入れて計3人です。職場異動があり先月から今の店舗に配属になりましたが土地勘が全くないことはありません。) ご案内まで繋がれば成約率が高いのですが 集客に苦戦しています。 店舗の場所柄来店客はほとんどありません。 ネットの集客、紹介(友達、昔のお客さんから)が殆どです。 ネットの集客が苦手で反響がほとんどありません。 ネット反響で工夫していることなどあれば 教えていただけませんか。 物件を探すのが下手なのでしょうか。 どんな物件をネット広告に載せてるか聞いても感覚?のようなもので、経験でわかってくるとの返事をもらいます。 (優しい先輩なのでたくさん教えてもらってますが、まだわからないことだらけです) 1人30枠貰ってます。 契約が取れないので事務所にいづらくなってます。(わたしは宅建士ですが従業員全員宅建士です) また、友人にも声をかけてますが友人の中には 他の不動産屋で契約する子もいます。 友達の不動産屋に頼むのは抵抗があるのでしょうか? 営業で意識していることなどありましたら教えてください。 知識向上のため不動産屋経営管理士とFP2級は合格しましたがお客さんに会わないため発揮する場面もありません。 水商売、百貨店でのアパレル販売の経験があり お会いした方とはお話が弾み成約率が高いのですが、集客数が少ないです。 先月は2名のお客様を案内し2件成約でした。

続きを読む

468閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ネットでの集客は 更新が命です 5分早ければかなり問い合わせの確率が早くなります 新しい物件がでたら速攻写真を撮りにいきあげる 内装工事が終わったら速攻写真をとってあげる 他の事務所と被る事柄は全てスピード勝負です いまの不動産は 次に紹介してもらったら少しお金を包むなど 次も自分に声がかかるよう餌をまくことも大事です お金と極端にいいましたが 食事の接待や商品券でも良いです お礼きちんとしてくれる人 というのも大事です

    続きを読む
  • ①30枠あるのなら掲載物件の構成を考える 例えば 15枠 人気物件 ファミリー向け、単身向けなど 10枠 特徴あり物件 ペットOK、LGBT対応、DIY可、生活保護対応物件 3枠 法人向け 社宅借り上げ対応可物件(戸建ての賃貸など) 2枠 テナント物件 店舗向け、事務所向け、貸地、貸し倉庫等 会社の立地、時期などによって変える必要があると思いますが、人気物件だけを掲載しても他社に持っていかれる可能性は高いです それならばあえて取り扱いがない物件、少ない物件を持ってきたりするのもありでしょう ②物件の写真 サイトでお客様が最初に目が行くのは写真です 他社と同じような写真では差別化できません 私は「良いカメラを買うこと」をおすすめします 撮影方法から勉強しましょう 自己投資です 歩合で回収できます 他県、他社のサイトも見て参考にするといいです 良い方は悪いですが良いと思うことはとにかくパクる どんな写真を使っているか どんな文章で物件を説明しているか ②元付け物件を増やす 大家の自主管理物件を中心に営業を掛ける これは大変だけど、元付け物件が増えれば成績は安定するのでやるべし 看板がない物件やネットには載っていない物件などあれば即営業 ただ任せてくださいでは難しいと思います 大家に対して、リフォームの提案、業者の紹介、借入先の提案や家賃設定、資金計画の提案、税金や保険の話まで幅広く対応する必要があります ③繁忙期はお客様を選ぶ 時間のロスを減らすため、時間が掛かりそうなお客様や店から遠い物件の案内は対応しない(そもそも掲載しない) 手間が掛かっても、掛からなくても貰える報酬は同じです あと、案件数が安定するのは紹介が増えることです これは時間が掛かりますが、地道に対応したお客様との信頼関係を築いていくしかありません 学生が就職するために住み替えるタイミングとか、カップルが子供ができたから住み替えるとか そんなタイミングで声を掛けてもらえるように種を撒いておくことも大切です

    続きを読む
  • 現職での解決案にはなってないと思いますが、資格もお持ちですし、不動産管理(管理会社等)の方に転職されるのも手かと思います。 管理会社も売上を求められたりと数字が伴う事もありますが、賃貸仲介ほどではないと思います。

  • いくら反響が無くても賃貸で月3件の契約では話になりません。 0もあるとのことですが賃貸で0なんて考えられないです。 売買と間違えていませんか? 賃貸だったら家賃やADにもよりますが最低月7件以上は契約がないと会社は赤字だと思うのですが。 厳しい事を言うようで申し訳ありませんが、賃貸は案内して決まるのが当たり前です。 2件案内して2件成約は普通です。 反響を得るためにはネットに出ていない物件の仕入れに力を入れた方が良いですよ。 それで自社のみネット掲載する。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

不動産営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる