教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

確定申告、年末調整について教えてください。 私は現在フリーターでアルバイトを掛け持ちしています。 2つのアルバイトを掛…

確定申告、年末調整について教えてください。 私は現在フリーターでアルバイトを掛け持ちしています。 2つのアルバイトを掛け持ちしており、始めたのは2つとも同時期で今年の夏頃です。1つのアルバイトは週に3日、もう1つは週に2日勤務しています。 その他に今年の6月まで別のアルバイト先(1社)で勤めておりました。 現在のアルバイト先2つともから年末調整の紙を渡されました。 この場合どちらも書いて大丈夫なのでしょうか? また確定申告をする必要はあるのでしょうか? 恥ずかしながら無知で調べても自分と同じ条件の例が出てこず分からなくて困っています。 申し訳ございませんが教えていただけますと幸いです。

続きを読む

242閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    本来は、2か所以上で年末調整を受けてはいけません(所得税の納税が不当に安くなるため)。 ですので、主たる給与以外に関しては、取り下げを行う必要があるそうです。 もし2か所以上で年末調整を受けてしまった場合、確定申告をして正しい税を納めないといけませんね。 https://hcm-jinjer.com/blog/jinji/yearend-two-parts/#4_2

  • それぞれで年末調整します、2箇所以上で給料をもらうと確定申告しなくてはいけません、個人でします、大抵は所得税が返ってきます、

  • 両方で年末調整をして貰って二重に減税を受けた場合は脱税になるので、確定申告で追加納税して違法状態になるのを避ける必要があります。 どちらにしても複数の収入が有るなら確定申告は必須です。 全ての源泉徴収票で確定申告をして綺麗になりましょう。

    続きを読む
  • >この場合どちらも書いて大丈夫なのでしょうか? 「年末調整の紙」と表現するものが扶養控除等申告書のことなら、その申告書の右側に質問に対するそのものズバリの答えが書いてあります。 >確定申告をする必要はあるのでしょうか? 年末調整しない方の給与所得に係る給与収入が20万以下で乙欄で源泉徴収されているなら確定申告は必要ないです。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる