教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

「公認会計士の職がAIに取られる」という記事を読みました。もしこれが実現するのならば、公認会計士になる為に勉強することは…

「公認会計士の職がAIに取られる」という記事を読みました。もしこれが実現するのならば、公認会計士になる為に勉強することは将来性があるのだろうか?と思いました。資格取得過程の勉強は今後の人生に生きるもののだというのは分かるのですが、公認会計士として働けないとなると、「勉強した見返りが十分にないのではないか」と感じます。 まだ公認会計士について調べ始めただけの高校生の浅はかな考えが生んだ疑問ですが、どうか回答よろしくお願いします。

続きを読む

90閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    貴方はAIが使われているというものを使用されたことはありますか? 使われたことないようでしたら、一度使ってみるといいと思います。Google翻訳とかでいいです。 そして使用されるとわかると思うんですが、はっきり言って、いい加減なところはとことんいい加減です。もちろん、人間がやると大変なところが相当きちんとできていたりはしますが。 例えば、同じ長い文章を翻訳に入れたとします。するとその中に出てくる同じ一文を同じに訳さないことは多いです。単語でさえも。同じ文章をもう一度翻訳しても全て同じにならないこともあります。これを全部同じにしていた場合は内容的にそれでは意味不明なときにもその訳が使われてしまいます。ま 結局、元に100%の正解がなく確率で正しいものを選んでいるので、ノイズに引っ張られたりとそんなに正しいわけではないんです。 AIって、SF映画のロボットみたいなイメージ持っている人多く、人間のできることを全て上回ってできるように思われていますが、全然そんなことはないんです。人間とは不得意な部分を補い合うような感じです。 私は公認会計士の仕事はよくわかりませんが、もし公認会計士が本当にAIに淘汰されるなら、その前に運転ドライバーや医者の方が先に淘汰されると思いますよ。 運転は既に完全自動運転に向けて色々と研究が進んでいますし、医者は大体が病気の元となるサンプルを取ったりして、それの研究から今の診断を医者はしていると思います。これをAIに学習させればかなり良い精度の結果を出せます。 しかし、免許は必要ないとか医者はこれから仕事をほとんど奪われるとか言われませんよね? 結局は間違う可能性は100%にならないんです。そして、それが起きたたときに誰が責任を取って誰が間違いを正せるのかということです。多くの運転も何かあったときのために運転手が必要なんです。 それに医者であれば診断のときに患者から色々と状況をヒアリングしたことも最終的な判断要素として重要になることがあります。これをAIができるかということです。そして、これは公認会計士も同じところがあると思います。 結局、必要なくなるとすれば公認会計士が本人でなくともできるが、時間が掛かるような作業です。最終的な決断と責任は公認会計士がするところは変わらないと思います。つまりは助手のような立場で資格を持っていないために最終的な責任を持つことができない人ですね。このような人手は減らされる可能性はあります。 が、仕事の最終成果物に責任を持つ人は仕事はなくならないです。今のAIでは。

  • 海外の論文で、AIで将来なくなる職業にAccountantが上位にあったのはみたことがあるのですが、CPAは入っていませんでした。 Accountantはよく誤訳されがちですが、会計担当者のことであり、公認会計士ではありません。 公認会計士は会計に限った仕事しかしてない人は少ないので、AIに会計が乗っ取られるとしても気候変動とか別の分野の仕事もあるのですぐになくなることはないと思います。

    続きを読む
  • 答えは簡単だ。 所詮は公認会計士の独占業務の財務諸表監査制度そのものが、人が勝手に決めた法律に基づく制度だ。 法律や制度が変わってしまえば、 そもそも財務諸表監査自体がなくなってしまう事だってあり得るわけだし、 AIが公認会計士に代替しない保証なども全くない。 その上そもそも公認会計士試験は幾ら費用と時間をかけても合格の保証など一切ない合格率10%の博打試験だ。 https://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/ronbungoukaku_r03/03.pdf 世の中の仕組みが大きく変われば、将来どうなるかなど誰にも分からない。 将来に不安を感じるなら、やめておいた方が良いだろう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる