教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気工事士の資格を持っているか電気工事関係者の皆さんへ質問です。 ご本人は 電気工事士の一種を保有しているとの事で…

電気工事士の資格を持っているか電気工事関係者の皆さんへ質問です。 ご本人は 電気工事士の一種を保有しているとの事ですが 旧規格の名称呼称を承知しておらず珍工事とか 珍資格とか 全く回答にならない 駄文を永永と書き連ねる方がいらっしゃるんですが こちらのwebでの解説や二種の講習会で 昔はこう言っていましたが 今はこう呼びますと 説明があるはずなんですが https://eleking.net/k21/k21c/k21c-earth.html 変な珍工事をお語りになと 言いがかりをつける人がいて困っています。 確かに旧呼称で現用していない呼称のようですが 1種や2種の お勉強会や 解説書には記載されていないんですかね? なんか最近取得したからそんなに知らんって言い張っていますが 本当に聞いたことも無いような話なんでしょうか? 一種や二種の資格者の方々 現場で電設屋と呼ばれたことないんでしょうか? 出入りの親方に聞いたら 電設屋なんかそんなもんだと 一言でしたが 資格保有していても実務をしていないとか 実はテンプラとか いろいろ考えてしまいます 少なくとも二種保有して実務二年以上ないと 一種って試験資格無いですよね? 100vと12vを混同して 線燃えるって 電気の質問者を脅かしていますし

補足

質問文に主題をハッキリと入れていない事に気が付きました 一旦締め切ります

続きを読む

615閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    他の回答者の訂正です 接地工事は1種→A種、2種→B種、特別3種→C種、3種→D種にそれぞれ名称が変わっています 一種電気工事士についても、実務経験は3年に変更になっています 一種電気工事士の受験資格はありません 免状の発行には、実務経験が必要です

    2人が参考になると回答しました

  • なんかちぐはぐな質問ですね 電気屋は電気屋ですよ電気工事士は必須なので 問題は登録電気工事店でないと工事してもお金取ると違反工事になることですね 接地抵抗は昔も今も同じです 絶縁抵抗も必要ですネ それと2種取得していなくても1種の電気工事士の受験はできますが 合格後2種での実務経験が5年いります それと免許が1種だと5年ごとの書き換えになります お金ばかりかかる日本の免許制度です

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる