教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

女性で工場勤務の方にお聞きします。 近々、工場での仕事にヘルプで行きます。 服装は私服なのですが、どんな服装が好ましい…

女性で工場勤務の方にお聞きします。 近々、工場での仕事にヘルプで行きます。 服装は私服なのですが、どんな服装が好ましいですか?下はジーパン生地ですかウエストがゴムで足の方も結構ゆとりのあるものを履こうと思っています。(スキニーじゃないです) 上の服が特に悩んでいまして、工場の中が寒いのかどうかも良く分からなくて… フードのあるパーカーなどはやめといた方がいいですか? ちなみに仕事内容は、指示があった物を取りに行く係りみたいな感じです。 また、服装の指定は特に無く、動きやすい服装とだけ聞いてます。 工場勤務じたいが始めてなので良く分かりません…助言お願い致します。

続きを読む

1,237閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    フード付きやオーバーサイズはやめたほうがいいです。 ほんと何の変哲も無いベーシックなスウェットが良いです。 パンツのゆとりがどの程度かわかりませんが、ごく普通のストレート~シェフパンツ程度が望ましいです。 靴下はアンクルソックスではなく、足首がしっかり隠れるベーシック丈が良いです。

    ID非表示さん

  • 工場勤務の経験者です。 暑いか寒いは業務の内容次第で結構変わります。 熱を発する機械がある場合は冬場はともかく、夏場はかなり暑いです。これからの季節ならば上はジャージで中に重ね着できるようにしておいた方がいいです。 工場では機械で回転するローラーなどがある場合がほとんどですから、パーカーなどの「自分で意識せずに引っ張られる可能性のある」服装は基本的にNGです。つまり、例えれば『服の紐が振り向いた拍子に跳ねてローラーに絡まる可能性がある』という意味です。 あと、手袋も普通の軍手ならばいいのですが、手首などに外れないよう固定する止め具があるタイプもNGです。なぜなら手袋のまま指先がローラーに巻き込まれたら軍手だったらそのまますっぽ抜けて手まで巻き込まれなくて済みますが、固定するタイプなら……分りますよね? とにかく、工場で勤務されるのであれば以下の項目を守ってください。 ・シャツのすそなどがズボンからはみ出さないようにする。 ・上着の袖口がほつれていたり破れかけていたら修繕・交換をする。 ・ズボンのすそも同様。長さはくるぶしくらい。破れが無いか確認する。 ・髪はまとめて帽子などに収める事。間違っても垂れ流しはNG。 ・靴は指定がなければすべり難いものを選ぶこと。安全靴があれば尚良し。 ・ネックレス、腕輪、イヤリングなどの装飾品はは絶対にNG。(引っかかって危ないというのもあるが、機械によっては電流が流れる装飾品もあるため) 色々と書きましたが要は動きやすく引っかからない服装であること、ですね。 参考になったでしょうか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 上着は、なるべく引っ掛かりの ないタイプの方が好ましいのと 袖回りもゆったりしてるよりも スエットの上みたいな服装なら 動きやすいですしお勧めします 寒ければ下のインナーで重ね着 すればほとんど大丈夫だと思う

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる