教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記について質問です。

簿記について質問です。貸借対照表にてある工事を完成工事支出金で計上した場合。それに伴う工事未払金(買掛金)があり、貸借対照表で工事未払金(買掛金)を計上した場合は同一の内容、金額が完成工事支出金、工事未払金が貸借対照表で記載されるのでしょうか。 例えば、1年以上のA工事に対して工事に伴う金額2百万円があった場合、資産側に完成工事支出金2百万円、負債側に工事未払金2百万円という内容です。 ご教授いただきたいです。

補足

訂正:未完成工事支出金です

続きを読む

35閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    完成工事支出金は、未成工事支出金のことでしょうか。 そうだとして、未成工事支出金は仕掛工事について計上する科目で、製造業等で使う仕掛品勘定に似たものです。 製造業等で、掛けで外注して仕掛品となる場合には、途中の仕訳を省けば「仕掛品/買掛金」の仕訳となります。 これと同様に、掛けで外注して仕掛工事となる場合には、「未成工事支出金/工事未払金」の仕訳となります。もちろん、この仕訳だけのときは貸借同額です。

  • 払ったんだったら未払金は無いですし、払ってないんだったら未払金が必要です。 期末で400の支払いが必要なのに200しか払ってないんなら、その記載の通りです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

製造業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#製造できる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる