教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書の職歴欄への書き方について質問です。

履歴書の職歴欄への書き方について質問です。私の職歴は、正社員として入社した会社を個人都合で平成31年1月に退職し、同年2月に同じ会社の別店舗に契約社員として勤務、翌年の令和2年4月に再度、正社員として同じ会社に採用されています。 空白期間もないですし、結局は同じ会社内で異動してるようなものなんですが、雇用形態が正社員(退職)→契約社員→正社員(再入社)と変わっているため、職歴をただの異動として簡略化していいものなのか不安があります。 このような場合、職歴欄へはどう記入したら良いのでしょうか?

続きを読む

203閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    方法は2つあると思います。 1.簡略化せずに履歴書に全部書く 2.履歴書は簡略化し、職務経歴書に詳しく書く。 パターン1の場合 履歴書 平成○年○月 A社○店正社員として入社 平成31年1月 A社○店退社 平成31年2月 A社✕店 契約社員として入社 平成31年4月 A社✕店 正社員に登用 パターン2は 履歴書 平成○年○月 A社入社(職務経歴書参照) 令和○年○月 A社退職 職務経歴書 期間 平成○年○月~令和○年○月 ○○店(正社員 ○年○月~平成31年1月) ✕✕店(契約社員 平成31年2月~平成31年3月、正社員 平成31年4月~令和○年○月) 備考 平成31年1月で退職。平成31年4月に再入社。 こんな感じかな。 私なら2番目のパターンで書きます。

  • 直近のものなら、雇用保険の被保険者証と辻褄が合わなくなるので、事実を記載された方が良いかと思います。 能力的には変わらなくても、詐称したという印象になったら勿体ないためです。 その内容なら話せば理解する企業も多いでしょうし、最終的に正社員になっているのなら、相応の評価をされたという事かと思います。 それなら、面倒でもきちんと記載することで、誠実さをアピールしておいた方が有利に働くのでは無いでしょうか。

    続きを読む
  • 簡略化していいと思います! わたしだったら、そうしちゃいます。 それで、面接の時とかに前職のことを突っ込まれたり深掘りされたら、細かくは記入しませんでしたが、同じ会社の中で雇用形態を変更してもらったり、部署異動があったりしました。と、口頭で伝えます〜!

    続きを読む
  • ありのままを書きましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる