教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

経理職の転職活動について。 30代前半、上場会社の経理部に6年程在籍、日商簿記1級と公認会計士短答式試験に合格していま…

経理職の転職活動について。 30代前半、上場会社の経理部に6年程在籍、日商簿記1級と公認会計士短答式試験に合格しています。 英語は喋れません。現在転職活動しておりまして、10社程応募しましたが書類選考も通りません。 何故でしょうか? やはり30代からの転職は難しいのでしょうか。

続きを読む

237閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    どのような会社に応募されたのか分かりませんが、連結中心で業務をされていたこと、もしかしたらこの点がひっかかっているかも? 連結をする会社は限られていますよね。 普通の企業なら単体決算の手前ぐらいまでできれば十分。(決算や税務申告は税理士に、、という会社が多いです) 上場企業に応募された方が賢明かも。 中小企業なら、質問者様には失礼ですがほとんど必要とされていない場合が多く書類で落ちてしまうのもうなずけます。 スキルが高すぎて書類で却下、それもよくありえます。 あと偏見かもしれませんが、中小企業は大企業で勤めておられた経理の方は敬遠する傾向があるようです。中小では経理課や財務課など、区切りをもった仕事などしている余裕はありません。 就業前の掃除、場合によってはトイレ掃除もしたり、お弁当の手配もしたり、ごみ捨てなどしたり中小は雑務も仕事の一部です。 あなたがどんな企業に応募しているかも知らないのに、キツイ意見でごめんなさいね。

  • 会計部門はAIで不要になると言われてますし、そもそも外注なので社内の人でやりくりできますから、あんまり募集無いと思います。 考え方変えて、コンサル・M&Aとか不動産ファンドの運用会社なら募集してますよ。

  • ご経験が6年とありますが 内容が伴っていないので何とも言えませんが 上場会社の経理部に6年と言ってもさほど有利ではないかと思います 実際に決算を自身で組める 別表を読み込み、会計的立場からアドバイスができるなど 転職はご自身でされるのであれば 一度エージェントに登録し、その場で職務経歴書の書き方などを 教えてもらうのも良いかと思います

    続きを読む
  • 応募書類のまとめ方に問題があるのでしょう。 それだけの経歴・資格をお持ちなのですから。 一度専門家に観て貰うと良いですね。 若者ハローワークに行くとプロのアドバイスが貰えます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる