教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会福祉士の仕事について教えてください。 介護士の仕事をしています。(介護福祉士) 年齢的に40代半ばということ…

社会福祉士の仕事について教えてください。 介護士の仕事をしています。(介護福祉士) 年齢的に40代半ばということもあり、このまま肉体労働はキツくなるであろうと(入浴介助など)、ソーシャルワーカーのほうが良いのではないかと思い、 たまたま、社会福祉士の来年度の学校のパンフレットを眺めてますが、 今まで、生活相談的な仕事をしたことはありません。 ので、資格を取ったところで、実務経験ゼロの40代後半というのは、果たして需要があるのか、謎です。 かといって、介護職(私の勤めているところ)は長年勤めている人が仕事内容を選ぶため、 入浴介助やトイレ介助など、肉体疲労系は新参者に回ってくるため、 長年勤めている人が辞めないかぎりは、永遠に入浴介助などやることになりそうです。 社会福祉士を勉強して転職とか考えたりしますが、果たしてどうでしょうか。 学費は50万、1年半通学(オンラインもあるようですが)するようです。 このまま五年は頑張って、ケアマネを目指すのもありかな、と思いますが、どうでしょうか。

続きを読む

398閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    大卒で、相談業務の経験ありますか?あれば1年半の学校でも 取れる可能性はありますが、高卒だと、4年大学で勉強が必要です。 学校で、勉強するので、相談業務は心配はないと思うけど ただ、ケアマネの方が仕事はあるとは思いますよ

  • 貴方のように肉体労働がキツくなるからソーシャルワーカーって言う考えで社会福祉士は目指すべきではありません。 同僚や後輩でそのような想いで社会福祉士になったものの業務についていけないとして離職したり、精神病を発病して闘病療養に入っていった人たちを見ています。 入浴介助などの肉体労働がキツくなるから生活相談的な仕事って考えているのであれば、その考え自体を変えていくのでないといまの仕事でも単なる機械作業労働って思っているとも思うので、そのうちに重大事故などを起こすと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 相談員も、ケアマネも、その歳からでは中々需要は無いかと…。 今の介護職で、上を目指す方が良いと思いますよ。

  • 大卒で養成校だと 2か所の実習があります。 その間休めるかですね。 働きながらは結構大変ですよ。 私は専門実践教育訓練を利用しました。 支援給付金は45歳まで、昼間の受講に限られているので利用はできないです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる