教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

メルカリだけだ食べていける人とかいるんでしょうか?私はネイルチップを売っているんですけど、高校生になったらバイトじゃなく…

メルカリだけだ食べていける人とかいるんでしょうか?私はネイルチップを売っているんですけど、高校生になったらバイトじゃなくてメルカリでネイルチップを売って稼ごうと思います。今は中3でちょっとトラブルがあって不登校なんですけど家にいる時はネイルチップ作ったりします。 前に勉強をサボって1ヶ月ネイルチップ作りまくってたら7万円稼げました。ですが最近は全然作ってないのであんまりですけど…… これをバイトにしてもいいと思いますか? バイトとメルカリだとどっちの方がいいでしょうか。

続きを読む

175閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • 売れても売れなくてもオッケーな範囲でのメルカリ(生産・販売)が妥当です。メルカリは、いつ売れるかが分からないので、生産しすぎて売れないと材料費が回収できなくなりますし、売上を毎月使う予定で生活すると、売れなかった時に、お金に困ってしまいます。 毎月定額は収入が必要であれば、そこはバイトにした方が良いです。 きちんと稼ぐ事を考える場合は、材料費・送料・梱包代・材料購入雑費(買い物交通費や取り寄せ送料等)・道具費用を計算して原価を確認して、利益がいくらなのか、損益分岐点を考える事。7万円稼げても、それは全部利益ではないはずです。 また、制作時間・メルカリチェック時間が自分の生活を圧迫したり、精神を拘束しないかどうかを考えてください。売れたら数日以内に発送とかだと、お客とのやりとりや学校生活と両立するのかどうか。売れ行きが気になって生活に支障が出る場合は、長期休みに売る事にして作り貯めるとか。 それと、売れた原因をできるだけ正しく予測する事。同様のデザインが定番で求められているのか?自分の作家性でファンがいるのか?今、流行りのデザインを提供できていて、いずれは流行りが変わっていくのか?他の人の作る物より格段に価格が安いのか?1度買った人が品質に満足してリピートしているのか?たくさん商品を提供しても、同じ人が同じ量しか買わないのか? 個人的には、高校に慣れたり、勉強が追いつくまでは、稼ぐ事は考えない方が良いとは思います。バイトや手芸しすぎると、また不登校になりやすいです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 副業程度がいいね

    2人が参考になると回答しました

  • バイトの方が時給が決まっているので確実です。 メルカリは波がありますので、趣味程度で続けられてはどうでしょうか。

    6人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

メルカリ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる