教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職代行で退職したいのですが質問です。 ⚠︎長文です

退職代行で退職したいのですが質問です。 ⚠︎長文です私の職場は有給を取ると悪口を言われるしなのに普通に休みが少なく息抜きに旅行に行くと言うとしつこく内容(誰とどこに何してきたのか写真を見せてなど)きいてきたり、体調が悪くて休むと他の人に聞いてもわかることをわざわざ電話して聞いてきます。他にも私が(おばさんパートの方)やっとくよと上司の前で言っていたはずなのに、いざそれをする時上司がいないところで私にその仕事を押し付けてきたり、私がした仕事を自分がやったと言っていたり、ミスを私のせいにしたり…他にも色々嫌がらせ(?)されています。しかも1番偉い人は本当に使えない人でちゃんと報告したのに俺は聞いていないとまるで私が全部悪いかのように責めてきます。 本当に息がしづらいしいるだけで頭痛がします。そんな職場を辞めるにも言い出せず、9ヶ月目です。新卒採用で雇ってくれたのですが、人事課に相談するにも退職と言い出すのは早いよなと怖くて勇気が出なくて… そんな時退職代行というものがあると知り、親に相談するもそんなものはしたくてもできない人が使うんだ、お前は非常識すぎる!と大説教されました。 退職したいと言い出せなくて代行を使うのは、非常識なのでしょうか。

続きを読む

3,358閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    別にそういうサービスが有るんですから、使いたいなら使っていいと思います。 ただ、代行を使うのは急にバックレて来なくなる事と同等レベルで非常識な事だと自分は思いますけどね。 あと、有給を取ると悪口を言われる、という書き方をしてますが本当でしょうか? ソレが本当なら普通に労基署にでも行って相談すれば何とでも出来ます。 ただ、書いてある内容だけを見ると、『有給のとり方が下手』『周囲スタッフとの調整が下手』ってだけな気もしますね。 一応労基法とかで『○○する権利がある』みたいな事が書いてあったりしますが、ブラックだ何だという話以前のレベルで、ソレを文章通りに実行すると周囲との摩擦は結構な確率で発生します。 また、ネット上に書かれている労基問題のアドバイスは、半分以上は都市伝説のような物だと思った方が良いです。 今の会社で人間関係を修復できそうにないのなら辞めても良いと思いますが、一応上に書いた事は頭のどこかに置いておくと、次の職場では少しはマシになるんじゃないかと思いますよ。

    3人が参考になると回答しました

  • 私は古い人間なので、退職代行は安易に使うべきではないという考えです。 勿論、退職届を出しても退職させてくれないとか、退職するなら今月分の給与はやらん等の理不尽な事があった場合は、積極的に使うべきだとは考えます。 でも、貴方の場合は、退職を言い出すのは早いとか、どうせ怒られるだろうなと言う憶測で言っているだけ。 でも、退職するのは個人の自由なんですよ。 怒られたにしても、もう気持ちが退職に傾いているのなら、退職届を書いて、明日にでも人事課に持っていけばいいです。 それぐらいできるでしょ? それで退職届を受理してもらえなかった場合に、退職代行を使えばいいと思います。 別に会社とトラブってもいないのに、代行を使われると会社も嫌な気持ちになりますので後々遺恨が残ります。貴方も退職届を書けばいいだけなのに数万の無駄な出費になります。 普通に退職するのが一番です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 一度伝えて、駄目なら退職代行でのコースでいいと思います。 実際自分もそれで辞めました。

    1人が参考になると回答しました

  • 別に非常識だとは思いません。 自分も主様と状況は違いますが代行を使って退職しました。 そういうサービスがあるというのは世の中に一定数理不尽な事があるからです。 辞めるなんて事は自分で言えという人もいますが、どうしても言えなくて悩んで体調や心を壊す位ならせっかくそういうサービスがあるんですから利用すればいいと思いますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる