教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コールセンターバイトについて質問です。 先日コールセンターバイトの面接に行き受かりました。 派遣ではなく、企業のコール…

コールセンターバイトについて質問です。 先日コールセンターバイトの面接に行き受かりました。 派遣ではなく、企業のコールセンターです。面接には受かったのですが、今後研修が3日間ありそこでアウトになったら落ちるそうです。 時給も良く、家からのアクセスも会社の雰囲気も良かったので絶対落ちたくないです。 それに今お金に困ってるので落ちたらほんとに終わります、、 初めてのバイトでもちろんコールセンターも全くした事ないので凄く心配なのですがどうしたら落ちないように出来ますか?

続きを読む

314閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    コールセンターでよくある流れとしては、 研修を受けて仕事内容の知識を覚える 電話応対の進め方を教わる 研修生同士とか、講師相手とかで練習する 実際の電話応対を聞く などのあとで、電話応対のテストをする事があります。 着台テストとか着台判定とかいわれるものです。 講師がお客様の役で電話をかけてきて、研修で学んだ通りに対応できるかをチェックされます。 落ちても何度かトライさせてくれる場合もありますが、ここがどのぐらいの厳しさなのかは勤務先によります。 研修を受けさせた人をなるべく多く残して育てようとするタイプのセンターもあれば 研修にたくさん人を集めて、向いている人だけ残し、あとは研修だけで終わり、というタイプのセンターもあるからです。 研修で学んだことを確実に覚え、習った通りの応対をする事を心がけるのがいいと思います。「決められた通りにできるか」重視です。 コールセンターは、基本、時給が高ければ高いほど、仕事が難しいか、仕事内容がキツくて、やめる人が多い仕事内容と考えていいと思います。 また、合う合わないが激しい仕事だと思います。合わない人には本当に合いません。 また、コールセンターの仕事にも色々あって、それぞれ合う合わないがあるので、今回の応募先が合わなくても気にせず、次を探す気持ちでいた方がいいと思います。 ここはもっと研修が長い所向けの内容ですが、参考になるかも。↓ https://ccjobchange.com/tyakudai/

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる