教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

京大学通信教育課程、資格の単位認定について 5年制高専の本科を卒業して、もうすぐで10年のエンジニアです。 学科…

京大学通信教育課程、資格の単位認定について 5年制高専の本科を卒業して、もうすぐで10年のエンジニアです。 学科は電子制御で、転職を経て現在は工場で生産技術に携わっています。経済状況から進学を諦めたのですが金銭面で余裕が出てきたので、畑違いではありますが帝京大学の通信教育課程への編入学して工学の学士を取ることを考えています。 来年度に2年次または3年次への編入学を目指して、願書出すつもりです。 取得した資格が単位認定されるとのことで、基本情報技術者試験を受けて先日合格しました。 来年春に応用情報技術者試験を受ける予定で勉強していますが、できそうな範囲で他の資格もあらかじめ学習計画に組み込んでおこうと考えています。 先人のブログ等で下記の資格が何の講義で単位認定されるかは把握しました。 ITパスポート→情報技術基礎 基本情報技術者試験→上記+情報技術者演習 応用情報技術者試験→上記+データ構造とアルゴリズム データベーススペシャリスト→上記+データベース論 下記の資格は何の講義で単位認定されるか教えて頂けないでしょうか? ネットワークスペシャリスト→ ドットコ厶マスター(アドバンス)→ CGエンジニア検定(ベーシック)→ CGエンジニア検定(エキスパート)→ 陸上無線技術士→ 電気通信主任技術者(伝送交換)→ 電気通信の工事担任者→ 宜しくお願いします。

続きを読む

117閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    数年前のだから今はどうか知りません。 https://imgur.com/gallery/zeuNjWd

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

生産技術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる