教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正規雇用(無期、フルタイム、契約社員)と言われていますが、非正規の待遇はおかしいですよね? 正社員は地元の有力者から頼…

正規雇用(無期、フルタイム、契約社員)と言われていますが、非正規の待遇はおかしいですよね? 正社員は地元の有力者から頼まれたから正社員なだけで、やっていることは何もかわりません。会社担当者に問い合わせると、「言われても困っちゃうなぁー。」と笑ってごまかされました。 同一労働同一賃金について聞くと、無期雇用だから該当しないとのことです。 この場合、どのような法律を持ち出せば会社は真剣に見直してくれるのでしょうか?

続きを読む

121閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    法律的には書かれているとおり「働き方改革の関連法」の同一労働同一賃金の部分です。 ただこの証明がかなり難しいのです。 例えば同じ会社で同じ製造現場で同じ物を流れ作業で作るとします。 「非正規」は物を作るだけ、月給20万円。 「正規は物を作る部分は同じく月給20万+正社員として会議に出る役割に10万で合計30万」 なら賃金差があって当然なのでセーフなわけですから。 「物を作る」という同じ仕事の部分は同じ金額なので。

  • あなたは会社に何を期待してるんでしょうか? どんな理由があれ正社員は正社員。 あなたは契約社員。 待遇は変わることはないですから法律の話するより正社員登用の道がないか探す方が有意義ですよ。 どんなに主張が正しかろうが会社から見たらあなたのような人はクビ切りたい人材になっていきます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • そこは国単位の問題かと。 私の場合ですが、正社員は入社試験も厳しく、研修などもありますし、いつも課題に追われてます。 ノルマもあり、数字を求められます。 ボーナス査定など評価も厳しいですし、現場では何かと聞かれて教える立場です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正規雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる