2人しかいない営業が同時に辞めたら法的に問題はございますか? 社

長、事務、営業2人の4人しかいない零細企業で働いています。社長のワンマンさに嫌気がさして退職を予定しており、すでに内定もいただいてます。 社長の性格的に退職願を出してからボーナスをまたいでも支払わないので、3/25のボーナス入金確認直後に退職願を出す予定です。 その事を同僚に話したら同じ事を考えていたとのことで、同時に辞めることになりそうです。 この場合、法的にトラブルになる事はございますでしょうか?

続きを読む

1,853閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    職業選択の自由は労働者の特権であり、憲法で定められています。 ボーナス支給後に退職届(退職願はダメ)を社長に渡し、14日後に出社しなければ、それで退職になります。 たとえ、社長が退職拒否したとしても法的には退職していますので、そのときは労基署に相談してください。 まぁ、社長が文句言ったところで、14日後には出社しなければいいだけの話です。 退職なんて簡単ですよ。あまり思い詰めないでください。

  • 会社経営者は従業員が辞める事も考慮したマネジメントをする必要がありますので、法的にどうこうというのは無いでしょうね。 でも、退職願だとドラマの様に破り捨てて却下する事が出来てしまいますので、退職届で出すべきでしょう。退職届は法的拘束力が有りますので、ちゃんと履歴を残せる様に内容証明書類等で提出するのが良いかもしれません。 あと、退職届を出して即日退社という事にはなり難いと思いますので、規約等で何日前までに通知義務があるとかの決まり事が無いかは事前に確認しておくべきでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる