教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は医療系の仕事に就きたいと思っている工業高校1年生です。

私は医療系の仕事に就きたいと思っている工業高校1年生です。高校卒業後、札幌医療秘書福祉専門学校の医療秘書科に行き、医療事務系の仕事に就くか、札幌医薬専門学校の診療放射線学科に行き、診療放射線技師になりたいと思ってます。そこで質問なのですが医療事務か診療放射線技師どちらの方がいいのでしょうか、国家資格を取ることが難しいというのはわかっています。どちらも憧れの仕事なので迷っています、参考程度に教えて欲しいです。

続きを読む

127閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    放射線技師をめざす専門学校に行かせていただけるのなら、圧倒的にそちらが良いです。 きちんとした国家資格です。 ただ、事務系の専門学校よりは学費が高く、3年以上、学校へ通って試験に合格する必要がありますので勉強も大変です。 あなたのやる気の維持と、おうちの方のご了解があれば、ぜひ頑張ってほしいと思います。 医療事務は、必ずしも資格は必要ないお仕事ですので、万が一放射線技師の資格を取ったけれど医療事務になりたい、という場合、なることは可能です。

    1人が参考になると回答しました

  • 現役医療事務員です。絶対におすすめしません。 私は医療事になるのなら 民間資格は取れるので わざわざ学校にいくのなら 診療情報管理士の資格と医療事務の最高難易度のクソ長い名前の資格を取るべきだと思います。そして、その資格と知識を活かして医療事務ではなく 医師事務や診療情報管理士などより高度な方に行くべきと思います 国家資格なんて難しくてあたりまえじゃないですか!でも、それを取りたい強い覚悟があるならなんでも大丈夫だと思います

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる