教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

明治大学の公認会計士合格率89%って本当ですか?一般的な合格率が10%満たないという認識なので、俄に信じがたいです。

明治大学の公認会計士合格率89%って本当ですか?一般的な合格率が10%満たないという認識なので、俄に信じがたいです。

補足

https://www.meiji.ac.jp/netsc/accounting_lab/info/6t5h7p000032o9zg.html このサイトを閲覧しました。

2,413閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    89% と言うのは 経理研究所の受験生の中で合格した者の割合を意味する 合格率の事ではない。 それは受験生の合格率でなく、 合格者の中て現役合格者数の占める割合を示した 現役合格「比率」だ。 何百人か在籍する経理研究所の受験生の中で ようやく合格した少数の たった47人 のうち 既卒でない現役の学生の合格者42名 の割合が 42/47 ≒89% だったと言うだけの事で、 経理研が優れている事を何ら示している数字ではない。 明治位の学歴なら在学中に合格できなければ素直に諦めて就活するか 或いは働きながら受験を続けるかを選択する者が多いだろうから、 そもそも経理研には卒業後も無職状態で所属する人間は少ないのが当然だ。 経理研の受験生の大半が現役学生なら、その合格者の大半も現役学生が占めるのは当たり前だろう。 そもそもの受験者数に占める現役学生の比率は一切示さず、合格者の中に占める現役学生数の比率のみを示して、 あたかも現役で合格しやすいかの様に表示するのは、詐欺紛いの宣伝だ。

    6人が参考になると回答しました

  • 公認会計士試験を受験する学生数を絞っているのでは? 薬剤師国家試験を合格率を上げる為に、私立大学薬学部は受験する学生を絞っている(卒業させないで、留年)という話をよく聞きます。それと一緒では? https://www.career-adv.jp/recruit_info/career/7661/

    続きを読む
  • 大学側が把握しているのは経理研究所メンバーの合格率だけでしょう。それ以外の学生が会計士試験を受験したことを報告する場・手順は存在しませんからね。 経理研究所は1・2年の和泉と3・4年の駿河台で分かれています。駿河台のほうは入室試験で短答式試験程度の管理会計・財務会計が課されます。すでに和泉の経理研で講義・合宿・答練を経験し、外部予備校とのダブルクールも修了or終盤の状態で駿河台に来るわけです。この時点で学力のない学生はふるい落とされたあとですから合格率がそこそこ高くてもおかしくありませんね。 大学が把握していない経理研未所属の記念受験者やOBOGを母数に入れるともっと低い合格率になるはずです。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 明治大の合格者数は何名だったのでしょうか? 通常、資格予備校はその年度の合格者数と合格者占有率を発信するものです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

明治大学(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる