教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

オススメの転職サイトを教えてください。 できれば自分で求人を探すだけでなく、 転職エージェント?相談できる人?がいるサイ…

オススメの転職サイトを教えてください。 できれば自分で求人を探すだけでなく、 転職エージェント?相談できる人?がいるサイトがいいなと思っています。

779閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    コンサルタントがつくのは転職エージェントですね。総合型はマスト。転職軸が決まっていれば、特化型を追加で使いましょう。総合型とは幅広く求人を保有しているリクルートエージェントのようなタイプ。特化型はIT系とか20代専門とか、求人を限定しているが、有能なコンサルタントが多いエージェント。最初は総合型。慣れたら特化型をおすすめします。

  • その人のポテンシャルによって担当がつく場合と、てめえで探せってなる場合があるのであなたの経歴によります。あと年齢。 リクルートはたぶん担当ついてくれます。ただ、何もしてくれませんけど。 なので、結局その人の経歴やらによって全然印象違うことになります。 以下私の所見。 DODA→担当はつかないけど、求人が見やすい。どれくらい応募しているかも確認がしやすい。自分が興味ある分野の求人を的確にメールで案内してくれる。基本、自分で探すのが主。だからといって、書類選考が通過するわけではない。 リクルート→担当はついたが、まじで何もしてくれない。担当の休みが多すぎる。レスもない。まったく興味もないクソみたい求人ばかり送ってくる。自分が何社に応募して、どれくらい落ちたかもわからない。管理し辛い。なので、自分でノート作って管理しています。良求人もあるので、結局は自分で探すしかない。 リクルートダイレクトスカウト 今のところここが一番よい。ガチでスカウトメールが来るので、会ってくれる確率が高い。ヘッドハンターがいるけど、こいつらは金にならないと思うと返信すらよこさない。ヘッドハンターには注意。 ビズリーチ ガチのハイクラス求人ばかり。職務経歴も精度高めないとスカウトはこないし、自分の求人も閲覧すらしてもらえない。 要はエージェントの担当者がいろいろ助けてくれるってことはないです。 彼らもボランティアでやっているわけではないので、儲からない人は相手にしてくれませんよ。 転職はいかに自分が頑張って動くかです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる