教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

高校生です。適職診断テストをしたところ「研究や調査のような研究的、探索的な仕事や活動」や「機械やものを対象とする具体的で…

高校生です。適職診断テストをしたところ「研究や調査のような研究的、探索的な仕事や活動」や「機械やものを対象とする具体的で実際的な仕事や活動」などが当てはまりました。つまり、研究者や科学者などを指しているのですが、高校までの範囲で研究者になれるとはどうも思えません。 科学者、研究者など知識が必要な仕事は高卒には無理なのでしょうか… 又はそういう資格が必要だとしたら独学でも十分努力すればできるのでしょうか… 独学は自信ないですけど 大学に行く予定はありません…お金ないので やりたいこともないし、趣味で3Dをやってるだけで別に仕事にしたいとは思いません 他サイトでの診断もしてみましたが、創造性、芸術性のある仕事に案内されました。 よく言えば形に囚われない人間ですが悪く言えば自分中心です 環境に良いとか、人の為になるとかそんな感じの仕事ならやりがいを感じられるのかなーどう思いますか? 働いたことないので自分が仕事に何を求めているのかも分かりません 多分やりがいです お金は交通費と食費とたまに食べるコンビニスイーツだけで生きて行けます。 あと家賃(実家だから少し安い) これは多い方なのかも分からないけど 高卒でやりがいのある仕事ってなんですか?やっぱり研究者にはなれませんよね。 家では集中力ゼロですが学校では80くらいです とりあえず勉強しまくってみますけど。

続きを読む

84閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 高校で一生懸命勉強して「指定校求人」で一流大企業の技能職正社員なるという選択肢もありますよ。 本当に貴方に研究職としての豊かな才能があれば、研究開発職として抜擢されるかもしれません。(非常に稀な例ですけどね) 私の知人に1人いました。只、他の人にその事を言ったら誰も信じませんでしたけどね。笑 そもそも、適職診断テストなんて基本的にはいい加減なものだと思った方が良いのかもしれません。 まあ、研究職の才能があればこんなところで他人に質問などせずに自分で考えると思いますよ。 ※参考例 〉お金ないので… 国立大学(工学部)に行けば大学院まで行っても学費は400万円程度です。 一流大企業の技術系総合職として採用されれば、奨学金を借りても返済は十分可能でしょう。 そして、研究職の才能があればすぐに気がつくはずだと思いません?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

科学者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる