教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

管理栄養士受験資格について質問です。 現在管理栄養士養成校に通っております、今年3月に卒業予定の大学4年生です。

管理栄養士受験資格について質問です。 現在管理栄養士養成校に通っております、今年3月に卒業予定の大学4年生です。昨年8月に臨床栄養臨地実習に2週間伺ったのですが、単位が不可となり今年度の管理栄養士国家試験は受験不可です。と実習担当の学科長から言われました。 もう一度実習に行き、臨床栄養臨地実習の単位を取得するためには、留年をして実習にいくことしかできないとも言われました。 もし今年中に卒業したいのであれば、管理栄養士はあきらめて栄養士の免許のみを持って卒業してくださいとのことでした。 私は、弟が2人います。また、大学入学時に留年は許さないと両親と約束をしていました。そのため、このまま卒業をして1年働いて受験資格を得るしかないのですが、実は私が頂いていた内定は管理栄養士の免許が必須だったため、内定先でも来年度からは働けません。 どうしようかと栄養士の求人を探していたら、地元の市役所の広報に1年契約の栄養教諭での求人を見つけました。(私は栄養士のほかに栄養教諭Ⅰ種免許状も卒業と同時に取得できます。ですが、今回の求人は栄養士の免許のみ持っていたら志願できると記載されていました。) もし、可能であれば、1年契約でも構わないので栄養教諭として働いて受験資格を得たい気持ちでいっぱいです。 ですが、管理栄養士受験要項に「修業年限が4年である栄養士養成校を卒業して栄養士の免許を受けた場合、令和4年度12月2日までに1年以上栄養の指導に従事したもの(実務経験1年以上終了)」と記載されていました。 仮に栄養教諭として採用が決まった場合、令和5年4月1日~令和6年3月31日までが期間のため1年には達していますが、願書を提出する際には1年に達していません。 この場合、受験は不可でしょうか? 言葉足らず、また長文での質問で失礼いたします。 心優しい方、回答していただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

続きを読む

465閲覧

回答(4件)

  • 1つ勘違いがあるので指摘しておくと、管理栄養士の受験資格がもらえない=管理栄養士課程を修了していないので、栄養教諭は2種免許になります。1種は管理栄養士課程修了(国試で落ちてもいい)が必要です。 で、国試受験は「出願時に」実務経験を満たさないとダメなので、最短で卒後2年目になります。国試に合格して管理栄養士の免状が得られれば1種免許にできます。

    続きを読む
  • 結論から言うと不可なはずです。 願書提出する際に実務証明の提出を求められますが、修業1年以上に達してない(願書締切頃にはまだ修業して8ヶ月くらい)ので要件を満たしてません。ですので最短で受験できるのは令和7年2月の試験だと思います。間違ってたらすいません。

    ID非公開さん

  • 来年の受験はできません

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる