教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

20代男 転勤族 結婚について 3,4年おきに転勤(海外含む)をする仕事に就いています。 好きで選んだ仕事なので…

20代男 転勤族 結婚について 3,4年おきに転勤(海外含む)をする仕事に就いています。 好きで選んだ仕事なので不満は全くないのですが、最近ふと家庭を持ちたくなってきました。合コンやマッチングアプリで相手を探してみてはいるのですが、転勤の話を持ち出すと渋い顔をされてしまいます。 やはり女性にとっては転勤は大きな負担になるのだと痛感している次第です。(それをカバーできるような魅力を私が持ち合わせていないという点は理解しています汗) 長くなりましたが質問です。 転勤に理解のある女性に狙いを絞ってアプローチしたいと考えており、以外2点を伺いたいです。 ①転勤についてきてくれる女性はどんな方でしょうか?(抽象的で恐縮です) ②転勤族の妻に多い職業は何でしょうか?(夫の転勤に付いていっても自身のキャリアを捨てなくて良い職業等) ご回答よろしくお願いします。

続きを読む

199閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ① 低収入の女性。専業主婦希望の女性。 自力でまともな生活をしていくのが困難だったり働きたくない女性は、転勤は嫌だけど経済的に困らずゆとりある暮らしができるなら転勤族OKな気がします。 ② 完全在宅ワークが許されるような仕事に就いている。または扶養内パート。 前者は都心勤務の高収入者ですが、後者はパートアルバイトです。稀にネット販売のみで成り立つような自営業もいますね。 転勤について行くのは女性にとってはデメリットしかないです。色んな場所に住めるという経験は望む人にしかメリットにはならないので。 安定した暮らしができない、子育ての不安、家を買うタイミングの難しさなどはもちろんですが、もしも離婚すればまともな仕事に就けず困窮するのは転勤について行った女性のみ。 余程の信頼関係があり、自分の人生をかけるくらい好きじゃないと普通は無理。そこまで深く考えられない女性は転勤を甘く見ているので、渋るけど退職してついて行く人は結構いると思います。しっかりした仕事に就いて稼いでいる女性ほど、頑張って手に入れた仕事は手放さないし、転勤族は嫌がると思います。

    続きを読む
  • ①傾向というよりも、本人に聞いてみ無いとわからないと思います。例えば実家以外住んだことがない女性でも、「転勤でいろんな場所へ住んでみたい」という人もいると思います。あまり傾向を分析しすぎると、逃してしまうことも多いのではないかと。 結局「数打ちゃ当たる」ですね。 ②は看護師、介護士、給料安くて良いのなら、清掃、製造とかありますが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 単身赴任、転勤

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる