教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

コールセンターのバイトを辞めたいです。 本日コールセンターのアルバイトをバックレました。(寝坊)

コールセンターのバイトを辞めたいです。 本日コールセンターのアルバイトをバックレました。(寝坊)数回出勤しましたが、コールセンターのお仕事は自分には合わないと感じた為、前々から辞めたいと思っていました。 バックレましたが、連絡が来ないためこのまま辞めれたらいいなぁと思っているのですが…… 連絡がきたら素直にバックレたことを謝って、今後シフト入れられそうにないですって伝えたらそのまま退職できますかね? ちなみに契約書があり、3/31まで結んでるのでますが3/31までは辞められないということになりますでしょうか?

続きを読む

1,699閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • 合わないのは仕方ないですよね。でもバックレって辞めたいという気持ちを相手に伝えることからも逃げていませんか?? 辞めさせてくれるかは別として自分の気持ちを伝えることすら出来ないと本当のカスになると思います。 素直に「コルセンが合わない精神が病むから辞めたい」と言いましょう。 それでもやめさせてくれなかったらシフトをあまり入れずに、出勤日の前の日になんか昨日から喉がイガイガしてーとか言いましょう。 ついでに真面目に働いた分の金を請求しましょう

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • お仕事の内容が合わないと感じたのなら、「辞めます」と一言言えばいいだけなのでは? 連絡がないからってバックレ(無断欠勤)を続けると、最悪損害賠償にまで発展しますよ。 会社としても迷惑なので、早くあなたのほうから連絡したほうがいいです。 あと、通常は契約書より早く辞める場合は、契約不履行となりますが、厳しめの職場でもない限りそこに関しての賠償金は求められないと思います。

    続きを読む
  • バックレした場合、今日は連絡来なくてもいつか連絡がかかってきます。今までやった分の給料を支払わなければならないのと会社によっては退職届が必要になる場合もあるからです。 シフトが入っている分だけは出てあとは辞めることは可能です。つまり今月は出なければならない、来月なら辞めることが可能です。 連絡がきたら素直にバックレたことを謝って、今後シフト入れられそうにないですって伝えたらそのまま退職できますかね? ↪︎そうですね、まずは謝って辞めたいことを伝えてください。そのまま退職はできないです。少しだけ時間かかります。 (もし学生さんの場合、親に連絡がかかります。)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる