教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

結局のところ、パート主婦はいくら稼ぐのが割がいいのでしょうか。 今は年間100万円程度、夫の扶養内で働いています。

結局のところ、パート主婦はいくら稼ぐのが割がいいのでしょうか。 今は年間100万円程度、夫の扶養内で働いています。以前は103万の壁だとか、106万の壁だとか130万の壁だとか言われていましたが、103万の壁はなくなったと考えていいのでしょうか。 大手企業なので106万を超えると社会保険に入らないといけないことは理解しております。 例えば110万稼ぐなどというのがとても割に合わない、だったら105万にしたら?ということでいいんですよね? 150万円を超えると夫の扶養から外れると考えて間違いないでしょうか。 だとしたら、148万くらいがいいのか、160万よりはいいということなのか。 それとも、損するなど考えずに働けるだけ働くのがいいということなのでしょうか。 と言っても、時給のパートですから年間に200万円などは稼げない前提で、よろしくお願い致します。

続きを読む

1,422閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    そこは 勤務時間みあいでしょう 交通費込みで130万の社保の扶養か(これは給料合算での話) 自身で社保加入しても160万以上(これは給料合算での話) この2択でよいかと 106万(その企業だけ)で加入なら 160万程度(合算で)いけばよいし いききそうもないなら 加入しない範囲でそこでははたらき 掛け持ちで130万以内にすればよいし(かけもちOKだとして) あとは そこしか仕事ないなら そこで 働くしかない という間下方もありますしね 条件に合わないなら 別探せるなら探せばよいのだし。

    2人が参考になると回答しました

  • 私の住む地域はもはや106万以下の扶養内はサービス業しかありません。 よって、私の地域は損とか得とかではなく、扶養内にこだわると、選べる範囲が急激に狭くなるとかの理由で、損する働き方受け入れて働いてる人とか沢山おりますよ? 特に事務職とかは損する働き方受け入れないと皆無ですからね。 あと、今はどこもフルタイム優先で、シフト確保も仕事任せるのもフルタイムという現実はあります。 あとから来たフルタイムのほうが仕事では上へいきます。 扶養内なんか全然勝ち組じゃないよ? 何年たってもしたっぱなんですから。 なので、旦那さんがOKしてくれる人は160万越えなくてもフルタイムしてる人は沢山いますよ? 誰もがサービス業の扶養内やれるわけでもないですからね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 夫の会社での「配偶者手当の支給」有無で、まったく異なる。 配偶者手当を支給する企業は79.1% 配偶者手当の平均月額1万~1万5000円←☆年間では12万~18万円になる。 ☆この支給基準は、企業によって異なります。(103万、130万、など) 確認の必要があります。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#勤務時間が自由」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる