教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

組み込みエンジニアとWeb系エンジニア、AIエンジニアでは、なぜWeb系、AIのほうが年収が高くて、組み込みはせいぜい5…

組み込みエンジニアとWeb系エンジニア、AIエンジニアでは、なぜWeb系、AIのほうが年収が高くて、組み込みはせいぜい500〜600くらいと低いのでしょうか?組み込みは、HWやCPU、メモリ、Linuxカーネルなどの難しい内容も理解してる必要があり、かなり技術的にな敷居は高い気がするのですが。 WebやAIも広い知見が必要ですが、どちらかというと学習教材やネット情報に富んでいて、キャッチアップしやすいように思えます。

続きを読む

194閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    組み込みは比較的簡単な仕事が多いので、平均が下がると思います。 組み込み分野でも高度な仕事は、年収が高いですよ。

  • そもそもあなたの言うような業界で給与が高い・低いってことが本当かどうか不明ですが、給与の多寡は技術の難しさや習得しやすさなんかに左右されません。 その会社が儲かってるかどうか、将来も儲かりそうかどうかに関わってますし、その中でどれほど会社に貢献できるかで決まります。

    続きを読む
  • とりあえず「せいぜい500〜600」のソースを知りたいなぁ。 いま'組み込みエンジニア 年収'でググったら、トップで https://www.ncxx.co.jp/career/kumikomi-engineer-nensyu/ が引っかかって曰く、 > 組み込みエンジニアの平均年収は約600万円です。 とか > 組み込みエンジニアは、エンジニアの中でも高い年収を得られる分野です。 > それは、ITエンジニアの平均年収が約491万円であることからもわかります。 だそうですよ。平均が600万で「せいぜい600万」ってことはないですよね。(Googleでトップにヒットする=正しいデータ、ではないけれどひとつのデータとして)

    続きを読む
  • エンジニア(に限らずですが)の給与はエンジニア個人のスキルというよりも所属する企業によるところが大きいです。組込系の難易度が高いのはその通りですがややニッチなジャンルでもあるので下請けというポジションの会社が多いと思います。AI系はとても流行っていますので大企業が直接やっているケースをよく目にします。その差だろうと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

AIエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる