教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

去年高校を卒業し新卒でパン工場に勤めている者です。 パン工場は底辺職でしょうか。

去年高校を卒業し新卒でパン工場に勤めている者です。 パン工場は底辺職でしょうか。同い年の友人は総領事、外交官と関わっているらしく、もう1人のある友人は税理士を目指しているとのこと、またまたもう1人の友人はプログラマーを目指しているらしいです。 よくよく考えたら自分の周りに工場勤務の友人なんてほぼいません。 もちろん税理士だってプログラマーだって努力して実るものです。 母子家庭で大学へは行かず就職したけどそこに関しては悔いは無いし、家族や親戚は心の底から応援してくれているし、友人たちが羨ましいわけでもありませんが、周りと比べると自分ってだいぶ落ちぶれてるなとしみじみ感じます。 大手のパン工場だろうがなんだろうが、底辺なものは底辺でしょうか。 正直今の心持ちで今の職を続けられる気がしません。 どのように考え方を変えたら良いでしょうか。

続きを読む

658閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    美味しいパンは幸せを生みます 皆さん何故一生懸命に働いてお金を稼ぐのか考えた事がありますか それは美味しいパンを毎日食べたいからです 沢山修業をしたパン職人さんが作ったパンは確かに美味しいですが、私たち庶民は工場で作った大量生産品しか食べることができません 今は下働きで機械的に、もしかするとたいして美味しくもないパンを大量生産する仕事かもしれませんが 底辺から修業をするという事は、全てを知り尽くすという事ですよね それで貴方が将来は責任者になって、美味しいパンを工場で大量生産できるようになったら素敵な事だと思います ーーーーーーー 余談ですが プログラマーって世間で思っているほど楽な仕事ではないですよ 毎日、定年退職をするまで、ずっと受験勉強をやっているような感じです 肉体は楽ですが精神をすり減らします、それで心を病んだ人もいます しかも空気とおなじで「誰からも感謝されません」

    1人が参考になると回答しました

  • >同い年の友人は総領事、外交官と関わっている 同い年ということはその友人たちも高卒ですね。 一見かっこよさそうですが、ああいう世界で学歴の無い人間はその世界ではずーっと底辺です。 あなたは違う。 工夫と努力で上を目指せる世界に入ったんじゃないか。 どっちがいい?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 昔から職業に貴賎無しと言われるでしょう。 それぞれどんな職場でも良いところと悪い所はあるものです。今の仕事に満足しているなら、それで良いと思いますよ。置かれた場所で咲きなさいという言葉もあります。

  • 大手の正社員なら、高卒採用でも、定年までただの工員で使うつもりはないと思います。 ・パートやバイトの人員管理 ・品質管理 ・機械のメンテ ・新商品のライン構築 ・原材料の調達 ・工場長などの管理職 ・新工場立ち上げのメンバー といったキャリアアップが考えられます。 もちろん別職種への転職を考えてはいけない、とも思いません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる