教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

退職後もパワハラ上司への怒りが消えません。 上司の執拗なパワハラに耐えかね退職しました。

退職後もパワハラ上司への怒りが消えません。 上司の執拗なパワハラに耐えかね退職しました。幸いにも転職先はすぐに見つかりましたが、夜になるとパワハラ上司を思い出して怒りが湧くことを繰り返しています。 もう終わったことなので今更考えても仕方が無いのはわかっているはずなのですが、毎晩毎晩ネガティブな感情でいっぱいになります。 いつまでもあのクソ上司を引き摺っていたくないのに思い出してしまう自分にも嫌悪感が湧きます。 どうすれば過去のことだと決別できるでしょうか。 小さいことですが本当に悩んでいます。

続きを読む

229閲覧

4人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • 質問者様のお気持ちよく分かります。 私もパワハラで会社を辞めましたが、退職後1週間くらいしてから数人退職することになったから戻ってこないかと電話がありました。 パワハラで辞めたので、社長には戻りません!と返事したら逆ギレされ「お前みたいな能無し、どこの会社も採用せんわ!ボケ!」と言われ電話切りました。 それからはストレスMAXで毎日お酒で怒りを散らしてます。 けど、アホ社長の元から次々と社員が辞めていくと聞き、ざまあみろと思っています。 時々思い出す事もありますがその時は、心の中で「はよ潰れてしまえ!」とそれだけを思うようにしてます。 人(社員)を粗末に扱う会社だったので、いつかそれが返ってくると思っています。 質問者様も思い出された時に怒りがこみあげてくると思います。 そんな時は「はよ潰れてしまえ!」と思って鼻で笑ってみてください。 絶対そんなクソ会社潰れますよ!

    続きを読む

    5人が参考になると回答しました

  • 人間関係の嫌な思い出ってなかなか忘れられませんよね。わかります。 じっとしているとけネガティブな感情から抜け出せなくなるので、運動がお勧めです。自宅で出来る簡単な運動は色々ありますのでYouTubeで探してください。少し汗ばむくらいが良いでしょう。ただやるのではなく、目標を持って取り組むと意識がそちらに向きます。負のパワーを利用して理想の体を手に入れてください。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 本当に何かすると損するのは自分なので、私は寝る前にそんな気分になったら、想像の世界で今までに出会った嫌な人間を膝まづかせて、ひとりひとり射殺してます。 結構すっきりして良く眠れますよ。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる