教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建築系の大学を出ていたとしても建築士の資格が取れないと、建築関係の仕事につくのは無理なのでしょうか?また、逆に建築関係の…

建築系の大学を出ていたとしても建築士の資格が取れないと、建築関係の仕事につくのは無理なのでしょうか?また、逆に建築関係の大学を出ていなかったとしても建築関係の仕事につけるのでしょうか?(例えば、「土木の学科を卒業したが、建築の仕事をしたい」みたいな)。また、建築士以外で建築に携わることができる資格などはあるのでしょうか? 長文ですが、答えてくれるとありがたいです。

続きを読む

1,119閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    以前はハウスメーカーの設計は新卒の無資格の人が入り、一年目で二級建築士を受験して落ちたら移動でしたよ。建築士でなくてもやれる仕事はあるので。現場管理や営業は建築士免許は要りません。 建築関係の仕事というのが、リフォームをしている会社やインテリアとかなら建築士免許要らないです。 建築学科卒でない場合も採用してる会社は採用してます。建築学科で学んだ事だけでは仕事できなくて、仕事しながら覚えることが沢山あります。建築わかってるほど有利という感じに思います。 建築士以外の免許はほぼ必須は車の免許です。他は入ってから取るとか、何も取らないのもありです。 私は違う学科卒だったので通信大で建築学科卒にして建築士の受験資格をとりました。未経験、建築士受けたけど落ちた状態でリフォームやってる会社に転職しました。採用してくれる会社の幅が狭かったのであまり贅沢は言えませんでした。二級建築士免許を取って幅が広がったので転職しましたが免許要らない会社で、建築士が入ってくれたとなりました。建築士になったけど家の設計したいとは思わないので…。

    1人が参考になると回答しました

  • 「建築関係の仕事」という表現が漠然としてますね。 かなり幅があると思いますよ。 新卒時には受験資格はあっても、建築士の資格を得るには所定の実務経験が必要です。 まず、あなたが建築関係の仕事のなかで何に興味があり、何をしたいのか調べたり自分なりに整理してみてはどうでしょうか。 資格は所詮資格です。 それよりも建築の分野で何がしたいのか考えた方がいろんなことが明確になるかもしれません。 あなたはまだ若く、可能性に満ちていますよ。資格がどうこう、つまらないことは気にせず、本気で好きになれば建築士の資格なんて取れてしまうから大丈夫です。

    続きを読む
  • 大学出て、建築系で働いてるのに、何にも取ってないのはマイナス。 設計もそうだし、取っててできる仕事だから、新卒とかなら とれないからいいだろうけど、転職という意味では、 経験もない、資格もない、受験資格もない、だと実務も肩書も 補助しかないので、給料面が良くないとこしかないでしょう。

    続きを読む
  • 建築士は登録に実務経験が必要ですので 大学を出たあと建築関係の仕事には就けます そこで実務経験を積みましょう 大学を出てなくても建築関係の仕事につけます 施工管理技士などの資格もあります

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築関係(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる