教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

正社員かパートどちらが良いのか迷っています。 正社員の方が良いと言う人が多いですが、

正社員かパートどちらが良いのか迷っています。 正社員の方が良いと言う人が多いですが、働く上で休みを簡単に取れないことや、辞めたときに引き継ぎできる人を見つけないといけないなど、大変なことが多いのかな?っと思っています。 パートであれば、ある程度ワガママをいって休んでも融通が効くと思っています。 ただ、正社員としての社会人経験がないと、世間から冷たい目で見られるのではないかと不安です。 いずれ起業をしたいと考えているので、時間を作れる方が良いなっとおもいますが、社会人として3年は働いた方が良いですか?

続きを読む

131閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • >働く上で休みを簡単に取れない 労基上、有休は自由に取って良い事になっています。 そのスケジュールを調整するのは会社側の仕事ですので、 社員が考えることではありません。 >辞めたときに引き継ぎできる人を見つけないといけない それをやるのは会社側の仕事ですので、 社員が考えることではありません。 >パートであれば、ある程度ワガママをいって休んでも融通が効くと思っています。 そういう考えの方なら、尚更です。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • パートは認められ難いものなので、経歴として正社員歴を作っておいた方が、後々役に立つケースは多いかと思います。 質問者様が出資する場合、パート歴しかない人と、正社員として結果を出した人なら、どちらにお金を出すでしょうか。 面倒がある方を選んでおいた方が、評価は高いものです。 三流大学の方が入り易いですが、一流大学の方が評価は高いですよね。 面倒なことをきちんとこなせるというのは、ひとつの実績になりますから、20代くらいは、一番面倒なものを選んでおいた方が後々の役に立つケースは多いですよ。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 将来的に起業したいのであれば 社員として人脈や知識経験を積む方が良いかと思います パートの場合は確かに時間的なもので融通は利きますが 仕事の質では社員より劣ると思っています 私が質問者様の立場なら、目的を何年後と設定し その期間に必要なお金 知識 経験 人脈を作るようにしますね

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる