教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

在宅ワークでプログラミングの仕事をやりたいのですが、経験がまったくないため、先ずはオンラインのプログラミング教室に通い基…

在宅ワークでプログラミングの仕事をやりたいのですが、経験がまったくないため、先ずはオンラインのプログラミング教室に通い基礎から学んでいきたいのですが、年齢40代、英語が全くできなくてもプログラミングの仕事はできるのでしょうか? パソコン経験は、表計算ソフトを使い職場で必要な資料を作ったりプライベートではゲームを楽しんだりする程度です 現在は会社員で定時上がりが多い為、平日でも2時間程度はプログラミングの勉強に専念できると思います 足りない分は休日を利用するつもりです こんな僕でも今からプログラミングの仕事に就けるようになるでしょうか?

続きを読む

952閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(18件)

  • 可能性はもちろんあります。 極端ですが、若宮正子さんという方をご存じでしょうか。 お年を召されてから勉強しだして80代で開発したアプリが、apple社に認められ今では世界最高齢のエンジニアとなってるというのがザックリとしたものです。 どのレベルまでできるようになりたいのかは分かりませんがとりあえずチェレンジしてみてはいかがでしょうか。 50代で目が見えなくなるとかいうやつもいましたがそんな失礼な発言はほっときましょう。 勉強して就活してそれが無理だったとしてもです。 例えばfor文などを理解できているならvbaとかで事務作業の自動化を行ったりで今の会社に貢献することはできます。 プログラム言語は違っても考え方などは似ていることも多いのである程度つぶしの効くジャンルだと思います。

    続きを読む
  • 私は今30歳で、Webデザイナーを目指しているものです。 目指した理由としてはあなたと同じ理由です。 30歳は40歳からすれば若く見られるかもしれませんが結局のところ未経験で企業に採用される確率は少ない年齢にはなってきます。 私もオンラインスクールなどで色々試しましたが、技術は取得できても案件が取得できず、実務経験が詰めないというのが現状です。 Webデザイナーはプログラミングよりかは技術取得は簡単に思えますが、やはり結果としては同じです。 初心者に案件を渡してくれる企業なんてそうそういません。 私の場合は偶然近場にプログラミング教室ができ、そこでは実際に扱っている案件を少しづつ手伝わせて貰える、実力をつけさせてもらえる、尚且つ出来ないところはサポートしてくれるといった所で大変ありがたい教室なので、徐々に実務経験などが身につき、そこで携わった方からも信頼され、更なる案件に繋がるというシステムになっていってます。 将来的には実務経験ありという形になるので就職も独立もできる環境が整っています。 もしプログラミング教室を検討されるのであれば、Web制作関係をおすすめしたいです。難易度もプログラミングよりは簡単で、案件もたくさんあります。 なおかつ、案件付き、サポート付きの教室を探すのもありだと思います。(そうそうないですが) 初心者がいちばん難しいのは案件獲得と実務経験です。そこを重視しているところを探すのをオススメします。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 無理です。 言語は何を勉強するつもりですか。 高校生から大学までの就活前までに情報処理の資格を持っているのが当然。 エクセルできるって、習ってる方でしょ? コマンド、マクロ組むまでに実務経験がないと無理です。 真っ黒画面にコマンド打つのです。 エクセル開いて、ではない。 ここの、カテゴリでエクセルのマクロ(basic?)で質問と答えを見てください。でもエクセルのマクロはエクセルだけでしか使えないので、 システム開発なら、サーバーを扱える、ネットも扱える、と言う資格があって、スタート位置です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 長年、システムソフト開発をやっている経験者から見ると 未経験の方が在宅でプログラミングの仕事・・・多くの種類の兵器・武器を使用して戦っている経験豊富な戦士たちのいる戦場に、木の棒一本持ってサンダル履きで参戦するような難易度の話のように思えます

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

在宅ワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラミング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる