教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

産休の代替要員として、正社員で採用されました。産休中の方が戻ってきたら同じ系列の違う職場へ異動になるかもしれないと言われ…

産休の代替要員として、正社員で採用されました。産休中の方が戻ってきたら同じ系列の違う職場へ異動になるかもしれないと言われました。残りたかったら、それなりの成果を残してと言われました。採用の際には異動になるとは聞かされていませんでした。産休明けはもとの職場、ポジションに戻さないといけないからこれは仕方ないことだと言われました。もう、会社に言われる通り異動になるしかないのでしょうか。

1,887閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    そういうことでしょうね。 産休社員の代替要員として採用されたのならば、代替していた社員が復職すれば、他部署に異動することはごく普通にあります。 残りたいのであれば、産休している社員よりも仕事で認められることです。 産休から育休へ入る社員も多いです。そのまま退職、転職する人もいます。 そうなれば、そのまま今の部署に居続けることもあります。 また、産休で戻ってきて復職してもその人がしばらくして異動になり、貴方様を戻す、という人事もあり得ます。 弊社では上記のケースが実際にありました。 先のことはあまり深く考えずに、今の職場の仕事をしっかりと頑張ることが肝心だと思います。 正社員で採用しているのですから軽々には辞めさせられません。 また職場異動人事などは日常茶飯事です。 今後も人事異動はあり得ます。 あまり気にしないほうが良いと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる